特需の反動減を経て2023年度は好業績が続出?2022年度食品スーパー決算を振り返り

兵藤 雄之
Pocket

2023年の食品スーパー(SM)の業績はおおむね好調に推移した。SM3団体によると、既存店、全店ともに増収となった。売上上位企業の23年度第3四半期(3Q)、第2四半期(2Q)業績も増収増益基調にある。通期業績予想を上方修正した企業も多く、23年度のSMは好決算が見込まれる。

SM3団体の2023年度全店売上高3.7%増と好調な伸び

 全国スーパーマーケット協会など3団体がまとめたSMの2023年の全店売上高は前年比3.7%増の12兆2335億円だった。

 既存店前年比は2.6%増。コロナ特需のあった20年以降、2年連続で前年割れ(21年1.3%減、22年0.5%減)となっていたが、23年は2月を除いて、月次ベースでも前年同月実績を上回るなど好調に推移したといえる。

 23年度、SMの3Q(一部2Q)の業績を見ていくと、マルエツ(東京都)、カスミ(茨城県)、マックスバリュ関東(東京都)の首都圏SM3社を束ねるユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都:以下、U.S.M.H)を除けば、売上上位企業は増収増益基調にある。

 なかでも、オーケー(神奈川県)、ヤオコー(埼玉県)、ベルク(埼玉県)は売上を大きく伸ばしている。オーケーは2Q売上高が2ケタ増収(12.6%増)の3046億円。2Qでは2922億円のアークス(北海道)を上回っており、公表数値のない西友(東京都)を除き、オーケーの売上を上回るのは4001億円のライフコーポレーション(大阪府、以下ライフ)、3526億円のU.S.M.Hのみになった。

 ヤオコーの3Qは9.1%増の4060億円(単体)。既存店の来店客数が3.4%増と、多くのSMが客数確保に苦しむなかで、強力な支持を得ている。ちなみに、ライフは0.3%増だ。ベルクは13.4%増の2582億円(連結)。既存店売上高は10.5%増、同客数も5.5%増とヤオコーを上回る伸びを示している。

 3Q決算発表時に通期連結業績予想を下方修正したU.S.M.Hは、3Q売上高が前年同期を割り込んだ(0.2%減)。要因はカスミが全店4.9%減、既存店6.4%減と苦戦したことが大きい。

 間もなく、2月決算、3月決算企業の本決算が発表になる。

 23年度中に通期業績予想を修正したSMは多い。売上高2000億円超では、23年4月にセントラルスクエアららぽーと門真店をオープンし、近畿圏・首都圏を合わせた店舗数が300店舗を突破したライフをはじめ、関西フードマーケット(兵庫県)、ベルク、アクシアル リテイリング(新潟県)、大黒天物産(岡山県)、23年12月イオンの連結子会社となったいなげや(東京都)が上方修正した。

 24年3月、フジ(広島県)、傘下の総合スーパー(GMS)フジ・リテイリング(愛媛県)とSMマックスバリュ西日本(広島県)の3社が合併し、中四国最大のリージョナル・チェーンとなる新生フジ(広島県)の決算(業績予想では営業収益7959億円)はどうなるか。

 上場企業ではないため、決算の公表はしばらく先になるが、23年10月銀座マロニエゲート2に銀座店をオープンしたオーケー、そして23年6月博多ヨドバシ店、8月仙台ヨドバシ店、11月名古屋みなと店と出店エリアを拡大したロピア(神奈川県)がどこまで売上を伸ばしているか気になるところだ。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態