AI活用のリアルタイム・レコメンドが、店舗とECの売上を拡大させる!
2019年9月11日から13日までの3日間、東京ビッグサイトにて、食に関わる6つの展示会(フードシステムソリューション、フードセーフティジャパン、フードファクトリー、フードディストリビューション、フードeコマース、SOUZAI JAPAN)が同時開催され、「食品のEC」をテーマにした「フードeコマース」(主催:食品イーコマース普及協会)は、国内初の食品特化のECの展示会だったこともあり、3日間の合計入場者数は4万6138名にのぼった。本稿ではAI技術によるレコメンドサービスに焦点をあてた。
リアルタイム・レコメンドに注目集まる
「適切なものを、適切なタイミングでおすすめする技術=レコメンドが、市場を変えてきた。その代表が、アマゾンであり、ネットフリックスだ」
レコメンドエンジンの売上で、国内シェア№1の実績をもつシルバーエッグ・テクノロジー(大阪府/トーマス・フォーリー社長)による、ECソリューションセミナーでの第一声がこれだった。同社のレコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」は、AIと高等数学を組み合わせたロジックにより、リアルタイムにレコメンドを提供するもので、コープこうべ、カクヤス、業務用食材卸のRYQUE(リクエ)をはじめとして、国内500サイト以上での利用実績がある。
ECの世界でレコメンドサービスはいまや当たり前だが、実はその精度はさまざま。一定の商品の購入者あるいは閲覧者に対して、ほぼ決め打ちでおすすめをするもの(パーソナライゼーションとは名ばかりで、同じ商品を見た人にはほぼ同じ商品のレコメンドがなされるような)もあれば、購買行動に限らず、その人の趣味趣向を考慮し、そのときのその人に合ったものをレコメンドするものもある。後者のレコメンドサービスの場合、これまでは1日1回、サイト利用者の購買行動をバッチ処理して、レコメンド内容を更新するものが中心だったが、最近は、アイジェント・レコメンダーのように、購買行動が発生する都度、分析をしてリアルタイムでレコメンドするものへの注目が集まっている。
「商品の入れ替えの激しいカテゴリーでも、最新のデータからレコメンドができ、完売あるいは欠品している商品を表示してしまうこともない」(担当者)