カスミ、身だしなみ基準の緩和がもたらした「意外な効果」とは?
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都/藤田元宏社長)傘下のカスミ(茨城県/塚田英明社長)は2024年8月、従業員の身だしなみ基準を改定し、髪色や髪型、アクセサリーなどに関するルールを緩和した。小売業界全体で、こうした身だしなみ基準緩和の動きが広がる中、カスミの具体的な取り組みと現状の成果についてレポートする。
従業員の個性を尊重し、身だしなみ基準を緩和
カスミは24年8月1日、身だしなみ基準の一部を緩和した。同社は、昨今の多様化する社会や労働環境に対応し、従業員が自分らしく働ける職場環境づくりをめざしている。今回の基準緩和は、春の団体交渉で組合から提案されたことが契機となった。
カスミの従業員の年齢層は高校生から75歳まで幅広く、社内には多様な価値観が存在する。こうした個性を尊重することで、同社は従業員が活気を持って働き、店内の雰囲気づくりにつながることを期待している。
執行役員人事総務管理本部人事戦略部マネジャーの渡邊敏幸氏は、「(身だしなみ基準の緩和は)採用の厳しさも背景にあるが、カスミの場合はそれが主因ではない。従業員一人ひとりの多様な価値観に寄り添い、働きやすい職場環境を提供することが今回の緩和の目的だ」と語る。
身だしなみ基準の内容と策定に至るまでの考え方
カスミでは身だしなみについて、以下の2点を基本方針としている。
- 清潔かつ衛生的であり、お客さまに不快感や恐怖感を与えないこと
- 作業性と安全性を確保し、業務に支障をきたさないこと
従来は、髪型であれば各店舗に髪色のサンプルを置き、髪色はそれに合わせるよう管理していた。男性従業員は髪が耳にかかるのは不可とされ、ひげは剃ることを求められていた。男女ともにピアスの着用は禁止されていた。
今回の身だしなみ基準の緩和により、髪の毛については、髪型や長さ、色、ヘアアクセサリーは個人の自由となった。ただし、髪が肩にかかる場合は束ねることが求められ、お客に表情が見える配慮が必要となる。
ひげは整えてあれば問題なく、爪については付け爪や装飾は不可としているが、マニキュアは可能だ。また、アクセサリー類について耳のピアス、指輪、ネックレス、ブレスレット、カラーコンタクトの着用は可能だが、イヤリングやぶら下がるタイプのピアスは不可としている。
なお、一部の食品製造を担う部門(鮮魚、インストア精肉、青果、デリカ、ベーカリー、カフェなど)は、衛生管理上の観点や異物混入を防ぐ目的で、マニキュア、ピアス、指輪、ブレスレットの着用は不可としている。
部門によって爪やアクセサリーは制限があるが、髪の毛やひげはどの部門でも自由となっている。今回の基準緩和は、性別を問わず同一のルールが適用されている。ちなみに、タトゥーについては規定しておらず、お客から見えなければ問題ないとされている。
今回の基準は「食の安全性」「お客さまからの親近感」「作業効率への影響」「多様な価値観の尊重」「働きがいにつながる」の5つのポイントに基づいている。基準を決める際は、他社基準を持ち込まずゼロベースで検討し、個人の主観に偏らないことに重点を置いたという。