思い込みほど危険であてにならないものはない
関連販売(クロスマーチャンダイジング)をする際、机上で考えるととんでもない目にあうというケーススタディをひとつ――。
ある食品スーパーマーケットがショッピングバスケット分析をした。
そこで問題です!
「アサヒスーパードライ」と一緒にカゴの中に入れられ、同時に精算された商品を答えなさい!
上位5位までの商品を回答3個以内に当てることができたら、賞品を進呈しましょう。
私の回答――。
1. 枝豆
2. 鶏肉のから揚げ
3. スナック菓子
すべて、ブブー。1つも当たっていません。
なんと、正解は「他銘柄のビール」「発泡酒」「第3のビール」「缶チューハイ」「ウィスキー」「氷」「炭酸」などの酒類関連商品。ようやく第10位に枝豆が顔を出す。
関連販売と聞くと、ついついツマミ関係を答えてしまうのだが、自分を顧みれば確かに酒類を購入している。
思い込みや机上論ほど危険であてにならないものはないと戒めたい。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは -
2024/04/15
スーパーマーケット業界のゲームチェンジャー、オーケー創業者・飯田勧氏の経営哲学とは