次世代のウェブ集客を可能にする!Googleマイビジネス活用術

太田 侑希、藤林 郁三(共に株式会社カンリー)
Pocket

Googleマイビジネスとは、さまざまなGoogle サービス(Google検索や Googleマップなど)上にローカルビジネス情報を表示し、管理することができるツールである。このGoogleマイビジネスはGoogle検索、GoogleMap上に表示される「次世代のHP」とも呼ばれ、SNSやポータルサイトのような情報発信・クチコミ収集、ネット予約など様々な機能を持っている。Googleマイビジネスに店舗情報を登録し、正しく管理・運用することで、自店で取り扱っている商品やサービス、店舗の場所をネット上で顧客に認知してもらえる機会が増え、問い合わせや来客数の増加も期待することができる。ではなぜ今、Googleマイビジネスを管理・運用する必要があるのかを大きく3点に分けて紹介する。

Google検索をしている画像
i-stock/ersinkisacik

Googleの高いシェア率を活用

 1つ目に、Google検索およびGoogleマップの利用率の高さが挙げられる。日本におけるGoogleの検索シェアは、2020年9月現在で約75%と高い。Yahoo(約19%)やBing(約4%)などの他の検索エンジンもあるが、圧倒的な比率でGoogleが使用されており、もはや人々の生活になくてはならない存在となっている。
(出典:StatCounter 日本における検索エンジンの市場シェア2020年9月 https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/all/japan
 また、2018年の調査では、日本でのユーザー数が多いスマートフォンアプリの第2位はGoogleマップで3,936万人となっており、第1位のLINE(5,528万人)に次ぐ結果となっている。これらの事から、日本の市場における、Googleの存在感の高さが伺える。

グルメサイトに代わるサービスとしての可能性

 2つ目には、既存メディアのプレゼンス(存在感)が低下していることが挙げられる。
 2020年1月に、飲食店向けの予約・顧客管理システムを提供するTableCheck社が実施した調査によれば、グルメサイトの利用頻度について「利用頻度が減った」(16%)「まったく利用・閲覧しなくなった」(3%)「もともと利用・閲覧していない」(8%)とネガティブな回答をした人は計27%で、「利用頻度が増えた」と回答した10%を大幅に上回った。
 また、飲食店を検索する際に頻繁に利用するサービスについては「グルメサイト」(78.9%)が依然として1位であったが、「Google検索」(48.3%)「地図サービス」(30.2%)「SNS」(23.6%)が後に続く結果となった。とくに、Googleマイビジネスに関連するGoogle検索と地図サービスを合計すると78.5%で、グルメサイトに迫る数字だ。これは飲食店にとって、GoogleやSNS上での情報発信の重要性が、もはや無視できないほど高まっていることを示している。

1 2
© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態