巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
ロピア、クスリのアオキの“ボーダレスな成長戦略”
このほか、成長目覚ましい企業を中心とした、業態を超えた合従連衡の動きも加速する。
その筆頭が近年飛ぶ鳥を落とす勢いのロピア(神奈川県)だ。24年3月に沖縄ローカルのSM・野嵩商会とフランチャイズ(FC)契約を結んで初のFC店舗を沖縄に出店したのに続き、同年12月にはホームセンター(HC)大手のアークランズ(新潟県)との業務提携を発表。同社店舗への優先出店権を得るとともに、FC契約も締結し、アークランズがロピアのFC店を出店する予定だ。
また、各地のローカルSMを買収して生鮮強化型のフード&ドラッグフォーマットの出店を進めるクスリのアオキホールディングス(石川県)の動きもさらに活発化している。24年も東北から関東、中部、四国地方などで中小規模のSMやHCを傘下に収め、同年12月時点で手中に収めた企業は累計18社に上る。自力での出店余地が難しくなるなか、積極的なM&Aで店舗数と生鮮販売ノウハウのさらなる拡充を図る方針だ。
●
ここまで見てきたように、国内小売市場の勢力図は“大再編劇”とも表現できる動きのなかで、刻一刻と、そして根本からその姿を変えようとしている。そのダイナミズムとスピード感は、過去に例のない勢いといえるだろう。そこでは、1年後の趨勢をじっくりと予測することも、あるいは1年前の状況をノスタルジックに振り返る暇さえも許されない──。未曾有の地殻変動が起き続ける今、本特集を有効に活用していただきたい。
次項以降は有料会員「DCSオンライン+」限定記事となります。ご登録はこちらから!
流通相関図2025 の新着記事
-
2025/04/14
新掲載! プライベートブランド相関図 企業・業態を超えた供給が活発化 -
2025/04/14
勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025 -
2025/04/14
ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化! -
2025/04/12
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説 -
2025/04/12
商社・卸相関図2025 コンビニめぐり商社の動き活発化! -
2025/04/12
アパレル相関図2025 コナカ、オンワードなど軸に合従連衡進む
この特集の一覧はこちら [17記事]
