栃木最強カメラチェーン!フィルムカメラシェア8割だったサトーカメラがフィルムカメラの取り扱いをやめた理由
スマートフォンの普及で斜陽産業になりつつあるカメラ業界において、圧倒的な強さを誇るカメラチェーンが栃木県にある。宇都宮市内に本部を構えるサトーカメラ(栃木県/佐藤千秋社長)だ。カメラ販売シェア17年連続栃木No1、栃木県のカメラ・レンズ・写真の年間消費量を全国平均の3倍以上まで引き上げた実績を持つ、“最強”ともいえるローカルチェーンである。第1回では、サトーカメラが掲げる「想い出をキレイに残す」「地域密着」のキーワードを、その歴史とともに解説する。
「想い出をキレイに残す」ことが使命のカメラチェーン
サトーカメラは、「想い出をキレイに一生残すために」というフレーズを企業理念に掲げている。サトーカメラ代表取締役副社長の佐藤勝人氏には、この理念を掲げるに至った“原点”ともいうべき体験がある。
88年に先代から会社を引き継いでまもない、まだカメラといえばフィルムカメラだった時代のことだ。サトーカメラでカメラを購入したお客から、「まともな写真が取れない。(サトーカメラで)勧められて買ったカメラが粗悪だったせいではないか」とクレームがあったという。しかし原因を調べたところ、悪かったのはカメラではなく、使用したフィルムと現像技術の質だった。この出来事で佐藤氏は、「カメラ屋の使命はただカメラを売ることでなく、『想い出をキレイに残す』ことである」という思いを持ったという。
当時のカメラ店では、「カメラを買ってくれたらフィルムをサービスする」という販促手法が流行しており、サトーカメラも同様のサービスを開始した。しかし他店と違ったのは、サトーカメラはいわば“おまけ”であるフィルムを最高品質のものにした点だ。競合店からは「そんなことをしていては採算が取れない」「なぜ粗利を減らすような馬鹿げたことをするのか」と囁かれたが、この姿勢が後々サトーカメラを成功に導くことになった。