靴からスポーツ、ファッションへ拡大 ロコンドが進める一強打破の相互補完戦略とは
シューズをメインに据えるEC「LOCONDO.jp」を運営するロコンドがさきごろ、22年2月期の決算を発表した。売上高は98億7500万円(前期比4%減)、営業利益は8億8300万円(同38%減)、経常利益は8億5200万円(同41%減)、当期純利益は6億400万円(同51%減)だった。
ユーザー第一が躍進の原動力
コロナ禍で外出機会が減少し、靴の需要が落ち込んだ影響を受けたものの、取扱高ベースでは創業以来12年連続で増収を達成。営業利益、当期純利益でも計画値はクリアした。
靴のECとして躍進を続ける同社。最大の強みは、自宅で試着できる仕組みにある。ネットで注文し、自宅でフィット感を確認。気に入ったら購入する。合わなければ返品も可能だ。もちろん費用は同社負担。2010年のサービス開始からこの方式を打ち出し、顧客を増やしてきた。
ユーザーにとってはネット上でじっくり、ゆっくりと商品選びをして、自宅で気兼ねなく試着できるこのスタイルは、メリットこそあれ、デメリットはせいぜい送り返す際の手間くらいのもの。ショッピングのデジタルシフトが加速する中で、その利便性を最大化するユーザーファーストの姿勢が好感されるのも当然の帰結といえる。
相互補完でカバーする規模のビハインド
返品や在庫リスクが重荷となるが、同社はこれらを各事業の相互補完によるシナジーでカバー。具体的には、ECとプラットフォームとブランドの3つを有機的にリンクさせることで、生じる負荷を巧みに吸収している。
メインの販売チャネル「LOCONDO.jp」で販売し、デジタル管理を徹底した高機能な倉庫で効率的に在庫を管理。そして、SNSを活用した企画力でブランドを育成しつつ、認知度を高める――。ECの成功方程式を忠実に実践したような物流とマーケティングを巧みに融合した戦略にはスキがない。