注目のキーワード
  • x
  • facebook
  • rss

25年4月15日号 流通相関図2025

毎年恒例&大人気の流通相関図特集の時期がやってまいりました。
未曾有の地殻変動──。そんな表現が決して大げさに聞こえないほど、とくに2025年に入ってから国内の流通業界は激変を示しています。

トライアルホールディングスによる西友の買収、セブン&アイ・ホールディングスに対する海外コンビニエンスストア企業の巨額買収提案と、ヨーク・ホールディングスの設立・売却による“非コンビニ事業”の切り離し、イオングループの新たなグループ内再編……。

どれをとっても大きな再編劇であり、かつ今後の新たな合従連衡の火種になり得る動きです。激変の先にはどのような景色が広がっているのでしょうか。業態・テーマ別相関図をもとに、考察していきます。

電子書籍はこちら

編集後記

 4月1日より「ダイヤモンド・チェーンストア」の担当になりました、小笠原と申します。昨年11月に入社し、3月までは「ダイヤモンド・ホームセンター」を担当しておりました。前職では国語の入試問題の制作に携わり、図書館に行って素材となる文章を探しては問題を執筆するといった日々を過ごしておりました。大学時代は文学部でドイツ哲学を専攻し、副
専攻では近代ドイツ史を学んでいました。常に本とにらめっこをしてきたようなThe文学部の私にとって、小売業界は新しいフィールドで、毎日多くの学びがあります。
 読者の皆様にとって有益な情報をお届けできるよう日々努めてまいります。これからどうぞよろしくお願いいたします。

(小笠原)

 先日、有楽町のよみうりホールへ落語と講談を観に行きました。お目当ては六代目・神田伯山の口演。巧みな語り口と、講談ならではの抑揚やリズムにすっかり魅了されました。今ではラジオまで聴きはじめるほど、ひそかなマイブームになっています。
 どうやら伯山先生は、午前中の独演会で喉を痛めたそうで、中入り後に登場すると、ややしゃがれ気味の声で「鼓ヶ滝」という西行法師の逸話を披露しました。その鼓ヶ滝は兵庫県の有馬温泉近くにあるそうです。伯山先生曰く、「講談は聞くとためになる、落語は聞くとダメになる」とのこと。これもまた講談の縁で、鼓ヶ滝を訪ねてみるのもまた一興かと。お後がよろしいようで……

(阿波)

記事一覧

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態