メニュー

原信、圧巻の総菜MDを分析、圧倒的な品揃えとインストア製造を両立できる理由

原信(新潟県/丸山三行社長)といえば、緻密なビジュアルマーチャンダイジング(VMD)をはじめとする売場づくりのレベルの高さや、部門の壁を越えた商品開発力の強さで知られる、リージョナルチェーンの代表格的存在である。そんな同社の近年の商品政策(MD)において、最も注目すべき部門として挙げられるのが総菜だ。最新店舗を訪れ、「原信の総菜MD」の強さの根源に迫った。

「サラダ」に始まる圧倒的な品揃え

 原信の最新の総菜MDを調査・分析するために今回訪れたのは、昨年10月、新潟県長岡市にスクラップ&ビルドで開業した「原信古正寺(こしょうじ) 店」(以下、古正寺店)だ。JR「長岡」駅から西へ約3㎞離れた商業集積エリアに位置し、売場面積は約2200㎡、約1万6000SKUを展開。最新MDを全面導入し、初年度年商目標として22~23億円を掲げる最新店舗である。

 同店の総菜売場でまず目に留まったのが、サラダ類の品揃えの豊富さだ。調理用のカット野菜や、ミックスサラダなど定番メニューに加え、ナッツや果物、ローストビーフ、魚介類をトッピングしたサラダ、さらには根菜を焼き上げた「グリルサラダ」、旬のかぼちゃの甘さを生かした「デザートサラダ」などが一堂に会している。

 その光景に圧倒されつつも冷静に考えると、サラダだけでなぜここまでの品揃えが必要かという疑問が生じる。これについては売場や商品パッケージで「365×3 salad life」を謳っているように、365日・3食で野菜を取り入れて健康的な食生活を送ろう・送ってほしいという原信のお客に対するメッセージが根底にあるようだ。地域の食生活と健康を支えるという、SMに求められる役割を体現している。

 このほか、店内調理の魚総菜と肉総菜の充実ぶりも光る。いずれも主通路上の平台を中心に集積されており、総菜部門における核カテゴリーとなっているようだ。このうち魚総菜では地魚を含め旬の新鮮な魚介類の煮物、焼き物、揚げ物、さらには燻製までカバー。肉総菜は定番の唐揚げや焼き鳥などが所狭しと並び、新潟県産の銘柄鶏「越のハーブ鶏」など素材にこだわった商品も差し込まれている。原料に踏み込んだ生鮮総菜の開発体制が強固であることが、売場からも見て取れる。

原信の生鮮総菜の代表格の1つである魚総菜

 もう1つ注目したいのが、鉄板焼のコーナーだ。ここでは「焼きそば」「お好み焼き」「だし巻き卵」といった他社でもよく見られるメニューだけでなく、「ライスピザ」「焼肉ビビンバ」「こんがり焼いたヤンニョムチキン」など、鉄板との関連を一瞬考えてしまうようなユニークな商品が並んでいるのもおもしろい。

鉄板系メニューは定番の「お好み焼き」や「だし巻き卵」のほか、ライスピザや希少部位のグリルなども展開

製造、販売戦略に絶妙な“力加減”

 ここであらためて考えてみたいのが、なぜ原信の総菜はここまで品揃え・アイテム数を拡充できているのかという点だ。

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。