メニュー

「健康」「独自」が特徴の商品を拡大する近商ストア、21年春夏商戦の取り組みとは

近商ストア(大阪府/上田尚義社長)は、2021年春夏商戦に向け、「健康」「独自」などが特徴の品揃えを強化する。またコロナ禍で消費者の節約志向が強まっていることを受け、購買頻度の高い商品は価格訴求し集客。売場ではPOPを使って情報発信にも取り組み、買い上げ点数、金額の向上をめざす考えだ。

頻度品は定番売場を活性化

── 21年3月期の購買動向、また加工食品や日配品の売上高推移を教えてください。

商品部、日配食品チーム担当 筑後康基部長

筑後 当社は現在、本部を置く大阪のほか京都府、奈良県で計37 店舗を展開しています。内訳はレギュラーフォーマット「スーパーマーケットKINSHO」23 店、高質フォーマット「Haves(ハーベス)」14店です。駅前や駅下などの立地が多く、コロナ禍で外出を控える風潮の中、来店客数が1 月度までの累計実績で対前期比97%でした。一方、「巣ごもり需要」で加工食品、日配食品の売上高は同様に6 ~ 7%増と好調に推移しています。

── 具体的にはどのような商品が動いていますか。

筑後 昨年4 月、最初の緊急事態宣言が出された直後は、一般のSMと同様にパスタやホットケーキの粉、カップ麺など備蓄可能で、すぐに食べられる商品がよく売れました。解除後も内食需要は続いており、和風や洋風調味料のほか中華調味料といった商品は好調に推移しています。

 私が担当する日配食品は、免疫力の向上も期待できる納豆やヨーグルト、キムチといった発酵食品の動きが顕著であるほか、たんぱく質をはじめ特定の栄養素を摂取する「健康」が特徴の商品が順調です。一方、簡便な冷凍食品は総じて伸長しており、今期の売上高は対前期比6 ~ 7%増で、冷凍野菜など料理でひと手間加える素材系の商品が動いています。また外出を控え、家で少し贅沢を楽しんでいる方が多いため、自分へのご褒美としてプレミアム系の冷凍スイーツも人気があります。

── そうした中、21 年の春夏商戦に向けてはどういった商品政策で臨みますか。

筑後 客数減が続いていますが、チラシで集客する手法は難しくなっています。そこでお客さまに来ていただくため、購買頻度の高い商品を価格訴求し売場の活性化を図ります。商品については需要が拡大する「健康」を充実、また競争が激化する中、当社「独自」のこだわり商品も強化し差別化を図ります。

 当社は現在、「マイストア」を重要テーマに掲げています。各種施策を通じ、お客さまが買い物をする際、「近商ストアは私のお店」と最初にイメージしてもらえるような食品スーパーになれるよう努力しています。

味、製法にこだわる独自商品

── まず定番売場の活性化策を教えてください。

「得ダネ」商品のアイテム数を最大約2割拡大、定番売場の活性化を図る

筑後 現状、当社の価格政策はプライスカードに複数のタイトルを使っています。基本は、EDLP(エブリデー・ロープライス)で提供する「生活応援」、そしてそれより少し安い「得ダネ」です。加えて昨年4 月からスタートしたのが「得ダネパワー100 品目」。これはコロナ禍で少しでもお客さまの生活に貢献できればとの思いで、「得ダネ」よりさらに低い価格で100 アイテムを提供するものでした。

 今年春夏商戦に向けては、2 つめの得ダネ対象商品を拡大します。日配品は現状約70 0アイテム、加食は約15 0 0アイテムありますが、4 月からいずれも最大2 0%増やします。購買頻度の高い商品を低価格で訴求することで集客力を強化するねらいがあります。

価格訴求する商品は、売場の随所でポスターを掲げて来店客にアピールする

── 商品は、健康関連を拡充する方針ですね。

近年、消費者の「健康」志向が強まっているのを受け、関連商品を集めてコーナーを特設している

筑後 コロナ禍にあり需要がさらに大きくなっていると感じます。以前から健康は重要な切り口ですが、徐々に商品が変化しています。かつては「減塩」「低カロリー」「低糖質」「化学調味料不使用」といったように、何かの成分を減らした商品が主流でした。しかし最近は、食べることで特定の栄養素や成分を摂取できるタイプの商品が増えています。そういったアイテムをお客さまのニーズを考慮しながら提案します。

── 健康の一方、力を入れる独自商品はいかがですか。

筑後 約3年前から展開している、近商ストアのオリジナルブランド「Harves クオリティ」を積極的に訴求します。味、素材、製法、産地などを厳選、全国各地のメーカーと連携した商品で徐々に拡大しています。日配品では、愛媛県のメーカーと共同開発した練り物の「じゃこちくわ」を発売しました。既存の「八幡浜地魚じゃこ天」と合わせ積極的にアピールする方針です。

差別化をねらい、味、素材、製法などを厳選したオリジナルブランド「Harves クオリティ」を積極的に打ち出す方針

── 売場展開での取り組みはありますか。

スタッフがおすすめする商品を、顔写真入りのPOPで訴求する

筑後 「店長おすすめ」「チーフおすすめ」など、従業員の視点から商品を提案します。POP には顔写真も取り入れ、マイストアのコンセプトのもとお客さまに親しみを感じてもらえるような売場づくりを工夫しています。

65周年の節目迎える

── 春夏商戦で注目する新商品はありますか。

筑後 まずは雪印メグミルクの「MBPドリンク」です。プロテイン関連の商品となりますが、こちらは骨の形成によい影響を与えるという特徴を持っている商品に注目しています。

 また日本水産の「毎日食べよう速筋タンパク海からサラダフレーク」も同様。この商品は、食べるだけで筋力の増加が期待できることをうたった商品です。これらのように同じプロテインでもさまざまな種類があり、それらを多く揃えることで売場の注目度を上げる方針です。

── 来店客の選択肢の幅も広がりそうですね。

筑後 冷凍食品では、「たいめいけん」シリーズの「サイコロステーキピラフ」と「デミグラスソースカツ」。同シリーズは東京日本橋の老舗洋食店の味を再現しており、おいしさにこだわった商品です。

 またサントリーの「パーフェクトサントリービール」は、「糖質0」ながらビール本来のおいしさが楽しめるビール。アルコール度数も5.5%で、お酒が好きだが健康が気になるという方に飲んで欲しいです。

 これらの商品も、売場でPOP を使いながらお客さまの目にとまりやすいように演出も工夫する考えです。

 

── さて最後に、春夏商戦に向けての意気込みを聞かせてください。

筑後 コロナ禍が続く難しい時代ですが、価格訴求、また特徴ある商品でお客さまのニーズに応えるとともに差別化を図ります。これにより客数が減る中でも買い上げ点数、客単価の拡大につなげていければと思います。

 今年は、当社が小売業を創業してから65周年の節目の年でもあります。一人でも多くのお客さまに、近商ストアの店が「私のお店」と思っていただけるよう努めます。