メニュー

大型センター稼働へ イトーヨーカ堂、ネットスーパーの本格拡大のための、新たな物流体制とは

物流大

進化を続けるネットスーパーの先駆者国内のネットスーパーのパイオニア的存在として、それを支える物流インフラの改善・進化を繰り返してきたイトーヨーカ堂(東京都/三枝富博社長)。今やセブン&アイ・ホールディングス(東京都/井阪隆一社長)の物流戦略の重責を担う存在として、大型物流センターの稼働を控えるほか、物流に関する部門を超えた連携を前提とした組織体制の変更などを行っている。

「必ず買える」ネットスーパー 時間枠内の注文数を無限に

 イトーヨーカ堂は、国内の食品小売業の中でも早期にネットスーパー事業に参入したことで知られる。「イトーヨーカドーネットスーパー」の名称で事業をスタートさせたのは2001年のこと。店舗でピッキング・梱包する店舗出荷方式で「葛西店」(東京都江戸川区)から開始した。その後徐々に導入店舗を拡大し、社会環境の変化で食品ECに対するニーズが高まるなか、2021年11月現在107店舗でサービスを提供している。

 そして15年3月には、他社に先駆けてダークストアである「ネットスーパー西日暮里店」を設置。売場面積は約3600㎡で、取り扱い品目は約1万。注文品を搬出する全長600mのコンベアや1度に6人分の注文に対応できる専用ハンディターミナルなどを導入し、1日の出荷件数を従来の店舗出荷型と比べて約5倍の最大2000件に高めた。

 それから6年以上が経過した今、コロナ禍によってイトーヨーカドーネットスーパー事業は全体的に好調で、売上はコロナ禍前と比べて既存店1店舗当たり約1割増で推移しているという。なかでもネットスーパー西日暮里店の売上は

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。