メニュー

ローソンがゴーストレストラン参入、25年度までに1000店舗体制をめざせる理由

コンビニエンスストア(CVS)大手ローソン(東京都/竹増貞信社長)が1月27日、店内の厨房を活用した宅配調理事業、いわゆるゴーストレストラン事業に参入したことを発表した。新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大下でCVS各社に逆風が吹くなか、拡大するデリバリー需要の取り込みを図る。実験店舗を訪れ、その具体的な取り組みを取材した。

「まちかど厨房」とデリバリー提携店を生かす

 コロナ禍での外出自粛やリモートワークの普及により、近年都市部やオフィス街立地への出店を進めてきたCVS各社に逆風が吹いている。2021年度第3四半期(21年3月~11月)の既存店売上高対比は、「セブン-イレブン」が対前期比100.7%(20年度は同97.3%)、「ローソン」が101.2%(同92.1%)、「ファミリーマート」が103.3 %(同91.5%)。各社、前年実績を上回ってはいるものの、感染拡大直後の20年度の落ち込みをカバーするには至っていない。CVS各社は早急に、新しい生活様式のなかで売上を獲得できる施策が求められている。

 そうしたなか、ローソンが一気に増やしてきたのが、「まちかど厨房」の導入店だ。「まちかど厨房」とは、ローソンが店舗に厨房を設置して、店内調理し提供する出来たて総菜で、売上が振るわないコロナ禍でも伸長している商品群だ。ローソンは大手競合チェーンとの差別化策として、店内厨房の設置店を増やす方針を打ちだしており、その数は21年2月期末には約6400店、現在では約8000店まで広がっている。

 この動きに並行して、コロナ禍でローソンが進めてきたのが

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。