メニュー

AI需要予測にネットスーパーシステム… 内製化で進むアクシアルのDX戦略

DX白書大

アクシアル リテイリング(新潟県/原和彦社長:以下、アクシアル)は新たなテクノロジーの導入と活用において、食品スーパー(SM)を展開する企業の中でもとくに先進的な取り組みを行っていることで知られている。デジタルトランスフォーメーション(DX)推進において、アクシアルの持つ強みとは何か。その姿勢から学ぶべきことは多くありそうだ。

カギは内製化、DXで経営課題を解決

 アクシアルは、小売業向けシステム開発を行う子会社アイテック(新潟県)を2007年に設立、これまで現場で必要とされるさまざまなシステムを内製してきた。さらに19年3月には、新たなテクノロジーを意識した経営を行う必要性から「イノベーション推進部」を新設している。

 デジタル技術を積極的に組織に取り入れようとするアクシアルのDXに対する姿勢は明確だ。「DXの実現自体が目的ではない。実店舗を中心としたチェーンストアをめざすうえで、デジタル技術をグループのビジョンを実現するための機能の1つととらえている」と同社執行役員経営企画部長の小林政信氏は説明する。アクシアルはこれまでも、個々の経営課題のソリューションとしてデジタル技術を導入してきた。

アクシアルグループのSMでは、DXを活用した業務改革が進められている

 例を挙げると、経営課題の1つに発注業務の効率化がある。アクシアルは13年にグロサリーの在庫型物流センターを開設した。それにより各店舗は毎日発注を行い、毎日商品を受け取れるようになったが、裏を返せば各店の発注業務量が格段に増えるというとらえ方もできる。

 この問題を解決するため、発注業務の軽減と補充頻度の削減を目的に統計解析による需要予測型自動発注システムを導入、グロサリーについてはねらいの効果を挙げることができた。一方で

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。