メニュー

バローが付加価値商品の製造を進める、最新鋭のプロセスセンターの内部と戦略を徹底レポート

プロセスセンター大

岐阜県を本拠とし、中部や近畿、東海など幅広いエリアで食品スーパー(SM)を展開するバロー(田代正美社長)。プロセスセンター(PC)では主に畜産部門の商品の製造を行っている。当初は多くの企業と同じく作業の効率化を主な目的にPC活用を始めたが、最近はそれだけでなく付加価値の高い商品の製造にも取り組んでいる。

バロー最大規模のPCが昨年完成

 バローがPCの活用を開始したのは今から約10年前。「北陸PC」(富山県南砺市)を皮切りに、「福井PC」(福井県福井市)、「静岡PC」(静岡県島田市)、「可児P C」(岐阜県可児市)、「大垣P C」(岐阜県大垣市)と、合計5つのPCを有する。主に精肉の加工を行っているほか、一部のPCでは水産部門や農産部門の商品も製造している。

 今回取材した大垣PCは2020年10月に稼働を開始した最新のPCだが、吉田ハム(岐阜県/中村哲也社長)の本社工場の一部を間借りして稼働していたころから数えるとその歴史は約8年で、バローのPCのなかでは2番目に長い。敷地面積は同社最大規模の約3000坪。約70店舗への商品供給が可能で、平日は1日約5万パック、週末は9万~10万パック製造している。現在は朝5時から夜9時まで稼働しており、稼働時間を延ばせば最大約15万パックまで製造できるとのことだ。取り扱いSKUは約600で、正社員とパート合計で約170人(延べ人数)が働いている。

 バローがPCを導入した

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。