メニュー

オークワ、SMと100円ショップの融合図り、得られた大きな「果実」とは

オークワ(和歌山県/大桑弘嗣社長)は、食品スーパー(SM)と100円ショップを組み合わせた店づくりを波及させている。利便性が高まるほか、集客力強化、収益性向上につながるとして、品揃えや売場づくりを工夫、成果を出している。

コロナ禍で需要が拡大

 オークワが、「ダイソー」のフランチャイジーとして100円ショップの展開をスタートしたのは、2000年6月にオープンした「オークワかつらぎ店」(和歌山県かつらぎ町)からである。

店内にダイソーを導入したオークワかつらぎ店

 SMと同じ敷地内にある別棟に店舗を構えたところ、利用客からは「便利になった」「SMにはないリーズナブルな商品が、豊富に揃っていて楽しい」と好評を博した。これを受け、その後徐々に店数を増やしてきた。

 19年2月からは取り組みを一歩進める。店内の一角に100円ショップを配置していた貝塚三ツ松店(大阪府貝塚市)で、SMのレジを通じ、食品とダイソーの商品をまとめて支払えるようにしたのだ。従来は、SMと100円ショップはそれぞれ専用レジを配置、別個で精算する必要があった。

 お客にとっての使い勝手のよさを追求したわけだ。これによって同店の来店客数は、以前より5%伸長するなど、集客力向上の効果があった。

 店づくりにおいて、徐々にSMと100円ショップの融合を進めてきたオークワだが、コロナ禍ではさらに需要が高まりを見せる。コロナ禍以前は前年実績をクリアする程度で推移していたが、コロナ禍が始まった20年度、対前年度比で2ケタ増と大きく伸長した店も少なくなかった。

 ワンストップショッピングに対するニーズが拡大したほか、在宅時間が長くなるに伴って、子供向けのミニゲーム、また手づくりマスクセットなどそれまでとは異なる商品も動いた。

 オークワは現在、100円ショップの売場を200坪以上確保できることを基準に、導入を進めている。品揃え、売場づくりで競争力を発揮できる規模だという。そこでは、SMとの相乗効果を出すためさまざまな施策を行っている。

至近にセリアが開業

 100円ショップを活用したオークワの取り組みを確認するため、冒頭で紹介したかつらぎ店に

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。