オークワ、SMと100円ショップの融合図り、得られた大きな「果実」とは
オークワ(和歌山県/大桑弘嗣社長)は、食品スーパー(SM)と100円ショップを組み合わせた店づくりを波及させている。利便性が高まるほか、集客力強化、収益性向上につながるとして、品揃えや売場づくりを工夫、成果を出している。
コロナ禍で需要が拡大
オークワが、「ダイソー」のフランチャイジーとして100円ショップの展開をスタートしたのは、2000年6月にオープンした「オークワかつらぎ店」(和歌山県かつらぎ町)からである。

SMと同じ敷地内にある別棟に店舗を構えたところ、利用客からは「便利になった」「SMにはないリーズナブルな商品が、豊富に揃っていて楽しい」と好評を博した。これを受け、その後徐々に店数を増やしてきた。
19年2月からは取り組みを一歩進める。店内の一角に100円ショップを配置していた貝塚三ツ松店(大阪府貝塚市)で、SMのレジを通じ、食品とダイソーの商品をまとめて支払えるようにしたのだ。従来は、SMと100円ショップはそれぞれ専用レジを配置、別個で精算する必要があった。
お客にとっての使い勝手のよさを追求したわけだ。これによって同店の来店客数は、以前より5%伸長するなど、集客力向上の効果があった。
店づくりにおいて、徐々にSMと100円ショップの融合を進めてきたオークワだが、コロナ禍ではさらに需要が高まりを見せる。コロナ禍以前は前年実績をクリアする程度で推移していたが、コロナ禍が始まった20年度、対前年度比で2ケタ増と大きく伸長した店も少なくなかった。
ワンストップショッピングに対するニーズが拡大したほか、在宅時間が長くなるに伴って、子供向けのミニゲーム、また手づくりマスクセットなどそれまでとは異なる商品も動いた。
オークワは現在、100円ショップの売場を200坪以上確保できることを基準に、導入を進めている。品揃え、売場づくりで競争力を発揮できる規模だという。そこでは、SMとの相乗効果を出すためさまざまな施策を行っている。
至近にセリアが開業
100円ショップを活用したオークワの取り組みを確認するため、冒頭で紹介したかつらぎ店に
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

オークワ,大創産業(ダイソー)の記事ランキング
- 2025-04-02オークワ、最終赤字も反転の兆し? 「若年層戦略」の成否がカギに
- 2025-04-04週刊スーパーマーケットニュース セブン&アイHD、「セブン・ザ・プライス」20品目を追加
- 2024-10-17ダイソー、新宿に大型の複合店を開店!若者を意識した売場づくりとは
- 2024-07-24週刊スーパーマーケットニュース サミット、小売業向けワーク用スニーカー開発に協力
- 2024-10-08真逆の戦略で高成長維持するダイソーとセリア!100円ショップ進化のゆくえ
- 2021-01-05オークワ、新社長に創業家の大桑弘嗣氏が就任、2月21日付け
- 2021-01-28オークワ、大桑壮勝氏が新任取締役に、役員人事を発表
- 2024-09-17週刊スーパーマーケットニュース アクシアル リテイリング、10月1日に本社を移転
- 2024-11-29週刊スーパーマーケットニュース ラルズ、「モーダルシフト優良事業者賞」を共同で受賞
- 2025-02-033割シェア持つ関西のスーパー4社が物流研究会を発足!共同配送などめざす
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-02オークワ、最終赤字も反転の兆し? 「若年層戦略」の成否がカギに
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた