メニュー

週刊スーパーマーケットニュース ローソン、”おにぎりに合う”スープの新商品を発売!

ローソンが11月19日から順次、求めやすい価格とサイズのスープ7品を発売する。ローソンでスープの売上が最も多い月が11月で、今回は“おにぎりに合う”スープをアピールした。スープは他の商品と組み合わせで購入されることが多く、とくにおにぎりについては約4割と最も高いという。おにぎりの2023年の消費支出額は10年前に比べて約5割増(総務省統計局家計調査結果)。ローソンでも売上が3年連続して伸長するなど、人気が高まっていることから、さらに組み合わせで購入しやすいよう、スープのサイズを変更し、価格も約2割下げた。「おにぎり浅草宿六監修 こだわり味噌の豚汁」と「おにぎり浅草宿六監修 花椒香る担々スープ」(いずれも税込351円)は、「おにぎり浅草宿六」がコンビニエンスストアのオリジナル商品として初めて監修した。(11月12日~18日までのニュースをまとめました

ローソン
<九州地区>宮崎県・鹿児島県にちなんだ10品を発売

 九州各県の食材・食文化を巡る商品を発売する「九州の味!めぐローソン」の第5弾で、1119日から九州と下関市の店舗で、宮崎県と鹿児島県にちなんだ10品を発売する。今回発売する商品は、ご当地スパイス“マキシマム”を使用した弁当・おにぎりなど宮崎県にちなんだ4品、鹿児島県産「桜島小みかん」のベーカリー・デザート3品、鹿児島の人気ラーメン店「らーめん小金田」監修ラーメン2品、奄美名物の鶏飯1品の計10品。

ローソン店舗とワタミ営業拠点へ初の共同配送を開始

 ローソンとワタミが、物流2024年問題への対応とCO2削減のため、1116日から共同配送を開始した。宮崎県と鹿児島県の一部エリアで、ローソンの配送ルートにワタミの営業拠点を組み込み、ローソン物流センターで店舗向け商品とワタミの12の営業拠点向けの「ワタミ宅食」商品を積み込み、ローソンの配送トラックが配送する。今回の共同配送では、効率向上と店舗配送によるCO2排出量の年間約52トン削減を目指した。ローソンとワタミは、今年4月から埼玉県の一部で、未使用時間を活用したトラックのシェアリングを実施。配送トラックの効率的稼働による使用車両の削減に取り組んでいる。

スーパー代替機能を備えた「由利本荘鳥海町店」をオープン

 1122日、秋田県由利本荘市鳥海町にオープン。新店は、おにぎり・デザート・揚げ物・店内で調理したローソンの標準的な商品に加え、近隣住民の日常生活を支えるスーパー代替機能を備えるため、生鮮品・冷凍食品の取り扱いを増やし、地場の食材・調味料なども品揃えする。スーパーやコンビニがなく、最寄りのミニスーパーまで車で25分以上かかり、高齢化や人口減少が進む鳥海町への今回の出店は、ジェイエイ秋田しんせいサービスがフランチャイジーとなり、地域の買い場維持のため、「Aコープ鳥海店」をローソン店舗に転換することで実現した。

セブン-イレブン
新潟市内の店舗に「ペットボトル回収機」を設置

 1113日から順次、新潟市内の91店舗に「ペットボトル回収機」を設置し、ペットボトルリサイクル事業を開始した。新潟県内のセブン-イレブン店舗に設置するのは初めて。セブン-イレブン店舗への「ペットボトル回収機」設置は2017年からで、10月末時点で4105台が稼働している。

 

ファミリーマート
JAしまねに「ファミマフードドライブ」回収ボックスを設置

 JAしまね、農林中金と連携し、地域における食支援と食品ロスの削減を目的に、JAしまねの支店5カ所に「ファミマフードドライブ」の回収ボックスを設置する。これまでファミリーマートとJAグループは、農林中金を通じて、食育やこども支援、シニア世代の健康応援などで協業。今回は、集まった食品をJAしまねが取りまとめ、近隣の「ファミマフードドライブ」を実施するファミリーマート店舗に持ち込み、協力パートナーの島根県社会福祉協議会を通じて、食支援を必要とする人に届ける。実施期間は、1111日~22日、129日~20日。

「家族の日」に親子おむすび教室を共同開催

 おにぎり専門店ぼんご(東京都豊島区)と「ファミマこども食堂」が共同で、1117日の「家族の日」に「豊島千早一丁目店」で親子おむすび教室を開催した。今回のコラボイベントは、おむすびの文化を楽しみながら学べるよう、ファミリーマートがおむすび製造で参考にしている「おにぎりぼんご」の店主を迎えて行った。

ファミペイWEB予約に福袋が初登場

 ファミペイWEBで「ファミマの福袋2025」の予約受付を1113日から開始した。数量限定販売で、福袋にはファミチキのオリジナルデザイングッズ5点、3000円相当のクーポンが入っている。販売価格は税込3300円。

「コンビニエンスウェア」が海外初進出

 台湾におけるエリアフランチャイザー・台湾ファミリーマートが、オリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」を1113日から約700店舗で発売した。「コンビニエンスウェア」の海外展開は今回が初めてで、定番のラインソックスやカラーソックスなど約10アイテムを展開する。そのほか、一部店舗では今治タオルハンカチ、機能性インナーREHEATなどのインナーアイテムも発売した。

紅茶の味わいの焼き菓子4種類を新発売

 紅茶ブランド「Afternoon Tea」が監修した、紅茶の味わいを楽しめる焼き菓子4種類を1119日から発売する。

“ネオ和菓子”が新登場

 定番人気の和菓子「どら焼き」と「大福」を、“ネオ和菓子”にした「極厚どら焼きバーガー(いちごムース&つぶあん)」(税込268円)と「ふわもち生大福(抹茶クリーム&黒蜜)」(同149円)を1119日から発売。“ネオ和菓子”は、伝統的な和菓子の製法や素材を踏襲しながら、現代風のアレンジや洋菓子の要素を採り入れた和菓子で、近年のトレンドとなっている。

「農福連携」で障がい者雇用を創出

 障がいのある社員が地域の農家と協働し、栽培や収穫・出荷の作業を請け負う「農福連携」の取り組みを、11月から千葉県と埼玉県で開始した。千葉県と農林中央金庫が協力し、千葉県のいちご農家と埼玉県の小松菜農家が賛同して実現した。ファミリーマートでは、2006年から千葉県流山市で障がいのある社員が有機野菜の栽培を行っていて、約50名が年間約50種類を栽培。収穫した有機野菜は社内販売のほか、近隣の14店舗でも販売するなど、地産地消にも取り組んでいる。

LGBTQ支援評価で「ゴールド」受賞

 任意団体「PRIDE指標事務局」(運営:グッド・エイジング・エールズ)が募集・選考・評価を行う、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組み評価指数「PRIDE指標2024」において、5年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞。コンビニエンスストア業界で初めて「レインボー認定」も獲得した。

 

ミニストップ
4週間にわたって「ブラックフライデー」を開催

 1118日から4週間、「ブラックフライデー」を開催する。人気のファストフードやスイーツの増量企画、対象のレンジ麺30円引きセール、ミニストップアプリ限定のクーポン配信、飲料のまとめ買い割引、アプリくじなど、全部で14のお得な企画を展開する。

ソースを新しくした店内調理弁当

 店内で調理した手づくり弁当「チキンステーキ(和風オニオン)弁当」(税込594円、大盛648円)を1115日から発売。超特選濃口醤油のコク、玉ねぎの甘みで、肉厚でジューシーなチキンステーキにマッチさせた。

人気の定番中華メニュー2品をお手頃価格で新発売

 高火力で炒めた「火力がきめて!炒飯」と、コクと旨みがたっぷりの「麻婆豆腐丼」を1112日から発売。価格は2品とも手頃な323円(税抜)とした。炒飯は、高火力で炒め、香ばしさ、パラパラ感のあるシンプルな味付けに仕立て、チャーシューをトッピング。麻婆豆腐丼は、豆板醤、甜面醤をしっかり炒めてコクと旨みを出し、花椒を加えることで本格的な仕上がりにした。

ポプラ
管理栄養士監修の弁当とおむすび

 ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本で働く管理栄養士が監修した弁当とおむすびを1116日から発売した。「20品目が摂れる!彩りバランス弁当」(税込429円)は、エネルギーが500kcal以下でありながら、5種の具材を混ぜ込んだもち麦ごはんをはじめ、鯖の塩焼みぞれあん、インゲンとコーンのツナ和え、鶏の照焼香味ソースなど、肉・魚・野菜を使用した20品目が摂れる彩り豊かな弁当。「直巻 5種具材のもち麦おむすび」(127円)は、もち麦、たけのこ、ごぼう、しそひじき、枝豆を混ぜ込んで、栄養バランスを考慮した。