メニュー

小売業界の生産性と業務効率向上に貢献! Android搭載の次世代ハンディターミナル

コロナ禍で小売業を取り巻く環境は大きく変化している。消費行動が変わったことはもちろん、感染対策のための業務が増加し、人手不足もさらに加速している。その解決策となるのがDX(デジタルトランスフォーメーション)だ。その一端を担う機器として注目を集めているのが、DX対応へと拡張させたAndroid OS搭載のハンディターミナルである。小売業界の生産性と業務効率化をさらに向上させる業務改革は、次世代ハンディターミナルから始まる。

流通業界の課題解決と消費者の満足度向上とは

 ソリューションによって、企業のビジネスパフォーマンス強化を実現しているゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーション(以下「ゼブラ」)は、流通業界における現状と課題について調査を行なっている。その中で目立つのが、リアル(実店舗)とネット(EC)とのオムニチャネル化の加速である。しかし、実際はシームレス化が不十分で、購入者の不満やストレスの原因になっている。これは、コロナ禍において、より浮き彫りになった課題といえるだろう。

 流通側でも人員不足の問題をはじめ、それに起因する課題や在庫・品揃え・欠品など、解決すべき課題が山積するようになってきた。

 これらの解決策となっているのが、デジタル化だ。顧客満足度アップと効率化アップへの提案となるのが、DXの一端を担う次世代ハンディターミナルである。

情報がないことへの不安従業員が抱える課題を解消

従業員は業務でテクノロジーを利用することに賛成

 欲しいものが見つからなければ買わない。消費者としては当然であり、従業員にとっても販売機会を失う問題である。優れた在庫管理ツールがあれば、その場で、在庫確認や商品の受け渡しまで、顧客の要求に適切な対応をすることができる。これは、情報があることが大前提である。従業員の手元に情報があれば、即座に対応できことから、ストレスもなくなり、サービスレスも防げる。

 その他、タスク管理やシフト管理など、効率化や顧客満足度に関わる情報の把握が重要となっている。

 ゼブラのグローバル購買客展望調査においても、70%の店舗スタッフは、便利なテクノロジーが提供された時に、雇用者を高く評価するという結果が出ている。この数字は3年前の調査から37%も増加。業務でテクノロジーを利用することをほとんどのスタッフは望んでいる。

 スタッフの満足度向上と顧客へのサービス向上を両立するには、デジタル化の強化にかかっているということだ。

海外ではメインとなっているAndroid OS搭載タイプ

 海外では、バーコードによる在庫管理などの業務のためのハンディターミナルから、スマートディバイスとしてのAndroid OS搭載ハンディターミナルが主流となっている。Windows OSのサポート終了ということもあるが、さまざまな業務に対応できる利便性と拡張性でAndroid OS搭載タイプの導入が進んでいる。これは、コロナ禍における人員不足にも起因している。

 日本では、導入初期段階であり、昨年のゼブラとシャープマーケティングジャパン(以下「、シャープ」)との提携が、小売業の多様なニーズに対応するAndroid OS搭載ハンディターミナル導入を推進することになるだろう。

次世代の業務用端末として世界基準を提供する提携

 ゼブラは10年以上も前から、Android OS搭載のモバイル端末のソリューションを提供。世界100カ国に10,000社を超えるパートナー企業を擁し、世界シェア50%以上を獲得している。近年は、日本や中国をはじめとするアジア圏のマーケットに注力している。

 日本においては、1,000社以上にハンディターミナル納入しているシャープをパートナーとすることで、業務の効率化を強力に押し進めるべく、昨年の6月に業務提携を行った。

 シャープにとっても、最先端のソリューションを提供できることやセキュリティを担保できることなど、メリットの大きい提携となっている。

従来のデザインと操作性をそのままに最先端を手に!

 従来のデザインと操作性が小売業界から長く支持されているシャープのハンディターミナルを受け継ぎ、ゼブラのソリューションを提供する。いままではできなかったタスク管理や指示連絡(プッシュトーク)、キャッシュレス決済機能など、コミュニケーションやコラボレーションなどが1台ですべて行うことができる。さらに、アプリケーションをダウンロードすることで、さまざまな機能拡張も可能になっている。

 さらに、ゼブラのソリューションだけでなく、シャープの開発部隊のアプリや補修部隊の支援も受けられるトータルなカスタマーサービスも、導入の際の決め手であり、安心材料になる。

さらに期待が高まる今後のハンディターミナル

 シャープでは今後、ピッキングとの連動や消費期限の管理など、AR技術を活用し、バックヤードでの確認作業を容易にするポップアップ機能を付加していく考えを持っている。さまざまな機能を付加することで、出勤したらハンディを立ち上げれば、1日の業務がすべてわかり、完結することを目指していくという。

 ゼブラは、DXを小売業に広げるためにも、Android OS搭載ハンディターミナル導入をシャープとともに推進することで、『ディバイス・フォー・オール』=『すべての作業がつながり、すべての従業員もつながること』で、課題を解決するコミュニケーション&コラボレーションを日本にも定着させることを目的としていく考えである。

 Android搭載の次世代ハンディターミナルの詳細は、「リテールテック JAPAN 2022」で確認していただきたい。