卓越した売場づくりや商品政策により、関西でますます存在感を増している万代。では、消費者は万代のどのような点を評価し、どのような使い方をしているのか。また、どのような商品を購入しているのか。レシート調査から、リアルな実態に迫った。
メーン利用するSMでは2位に
mitoriz(ミトリズ:東京都/木名瀬博社長)は、全国50万人以上のアクティブユーザーから月間1000万件のレシートデータを収集する国内最大級のデータベースを活用した消費者購買行動データサービス「Point of Buy(ポイント・オブ・バイ:以下、POB)」を運営している。
本特集に際して、2023年6月9~22日、大阪府に在住するPOB会員1035人を対象に、スーパーの利用に関するアンケートを実施した。回答者のうち女性が56.3%を占め、年代別では40代以下が41.9%であった。また回答者のうち、子どもがいる世帯は47.4%となっている。
まず、食料品の購入先としてメーンで利用しているチェーンをたずねた(図表❶)。「ライフ」が17.1%で最も多く、これに次いで「万代」が12.7%で、「業務スーパー」(10.1%)、「サンディ」(9.2%)、「イオン」(7.8%)、「ダイエー」(4.0%)、「イズミヤ」(3.6%)の順となっている。
これら上位7チェーンを対象に、メーン利用者の購買動向を比較した。各チェーンのメーン利用者の年代をみると(図表❷)、万代のメーン利用者は40代以下が53.5%を占め、その割合は7チェーンで最も高い。一方、業務スーパーやサンディでは50代がほぼ半数を占め、イズミヤは60代以上の割合が7チェーンで最も多い。
次に、メーンで利用するチェーンの利用頻度を聞いた(図表❸)。7チェーン全体では「週1~2回」が最も多く(48.9%)、「週3~4回」(29.1%)、「週5~6回」(12.4%)、「毎日」(3.7%)と合わせて「週1回以上」が94.2%を占めている。万代のメーン利用者では「週3回以上」が51.9%で、ダイエー(53.7%)に次いで高い。一方、業務スーパーのメーン利用者では「週1回未満」の割合(11.4%)が他6チェーンよりも高くなっている。
メーンで利用するチェーンでの月平均購入金額(図表❹)は「3万円未満」が概ね8割を占めている。「3万円以上」の割合が2 割を超えているのは、イズミヤ(32.4%)、ライフ(22.0%)、万代(20.6%)の3チェーンであった。
「安さ」「鮮度」「接客」で高評価
続いて、メーンで利用するチェーンが競合チェーンよりも優れている点をたずねた(図表❺)。万代では
・・・この記事は有料会員向けです。続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。