メニュー

2022年度 第6回ダイヤモンド流通倶楽部 テーマ「2022年度の振り返り」

第6回ダイヤモンド流通倶楽部

「ダイヤモンド流通倶楽部」は、流通専門誌を発行する弊社が、小売業、卸売業、製造業のみなさまと業界の課題を共有し、問題解決のヒントや成功事例をともに学ぶことを目的に、2008年に創設した会員制の勉強会です。

3月22日(水)から約2か月視聴期間を設けたオンデマンド方式での配信とします。

今回は、『2022年度の振り返り』をテーマに実施をいたします。みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社調査部 総括・市場調査チーム 主席エコノミスト 宮嵜 浩 様には『2022年度 消費動向の総括』、株式会社IDプラスアイ 代表 鈴木聖一様には『値上げとID-POS、AI、決め手は頻度!』と題して講演いただきます。

是非とも、オンデマンド方式配信に変更したダイヤモンド流通倶楽部にご参加ください。

開催概要

開催日時

2023年3月23日(水)~5月19日(金)約2か月間

一次締め切り

2023年3月17日(金)17:00
・視聴方法ご案内メール配信 2023年3月20日(月)予定

最終締切

2023年3月31日(金)17:00
・視聴方法ご案内メール:20日以降は随時返信します。

主催

株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア
ダイヤモンド流通倶楽部 運営事務局 担当:中村憲祐
ダイヤモンド流通俱楽部は会員制となります。
小売業以外の方で参加いただける方は下記フォームからお申込みください。
みなさまの参加をお待ち申し上げております。

※会員企業以外のメーカー様、卸様、システム会社様、コンサルティング企業様などは有料です。ダイヤモンド流通倶楽部会員になっていただければ視聴いただけます。

お申し込みはこちら

※ご参加いただける方は、上記サイトから申し込みください。

みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

FAX: 03-5259-5935
Mail: ryutsuclub@diamond-rm.co.jp

プログラム

講演第1部
(約60分)

演題:『2022年度 消費動向の総括』 

 

【講演内容】
コロナ禍を経験した日本市場。2022年度 消費者の動向がどのように変化したのかをさまざまな視点から分析、解説します。

 

講師:
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
調査部 総括・市場調査チーム
主席エコノミスト
宮嵜 浩

 

【講師プロフィール】
1971年生まれ、51歳。兵庫県西宮市出身。
1994年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
2001年、中央大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。
1994年、山一証券入社、山一証券経済研究所出向。
1997年、日本経済研究センター出向。
1998年、富士通総研コンサルタント。
2001年、三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)投資調査部研究員。
2006年、しんきんアセットマネジメント投信 チーフエコノミスト。
2013年、三菱UFJモルガン・スタンレー証券 景気循環研究所シニアエコノミスト。
2022年 みずほリサーチ&テクノロジーズ入社、現在に至る。
公益社団法人 日本証券アナリスト協会検定会員。

講演第2部
(約40分)

演題:『値上げとID-POS、AI、決め手は頻度!』

 

講師:
株式会社IDプラスアイ
代表
鈴木 聖一

 

【講演内容】
2022年度の小売業界は、値上げに始まり、値上げに終った1年でした。特に食品業界では、約20,000品目にも及び、価格を大きく押し上げ、利益を圧迫しました。そこで、ここでは、今後も予想される値上げの時代における改善の決め手は「頻度」にあることを明らかにし、その活用をID-POSとAIの視点から解説します。

 

【講師プロフィール】
1988年、慶應義塾大学商学部卒業。同年、(株)船井総合研究所入社。
食品スーパーの活性化に幅広く取組み、 1992年、PI値に基づくマーチャンダイジングの強化方法を確立。1998年、(有)PI研究所を設立。近年は、POSからID-POSへの進展とともに、2013年、(株)IDプラスアイを設立。AIの研究開発にも取り組み、その成果を活かしたマーチャンダイジングのみならず、顧客IDに基づくマーケティング戦略を提唱している。