メニュー

漬物・キムチ、コロナ禍で内食化が進みご飯のお供として需要が大幅アップ=カテゴリーフォーカス

MDエディション

米の消費量減少や減塩ブームにより、ゆるやかに減少傾向が続いていた漬物市場だが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、内食化が進行し、3月頃から需要が高まっている。今後も引き続き、漬物の価値を伝えることで、消費量アップを図っていきたいところだ。

金額PIは3月以降前年を上回って推移

helovi/i-stock

 KSP-POSデータの漬物の期間通算(2019年8月~20年7月)の金額PIは1万9831円で対前年同期比3.4%増。8月から2月までは前年割れが続いていたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、内食化が進行したことで3月からは前年を超えて推移している。4月以降は2ケタ増で、5月の金額P Iは2 万3070円で同21.6%増と大きく伸長した。くに白米と相性のよい「たくあん」が好調で、4月以降は2ケタ増となっている。浅漬けも4月以降は前年を上回って推移している。

 一方、キムチの期間通算の金額PIは、5623円で同9.4%増。キムチも同様に1月までは前年割れだったが、2月以降は前年を上回って推移。3月以降は2ケタ増で、とくに4月の金額PIは7169円で同39.9%増、5月は7408円で同51.4%増と大きく伸長した。キムチをそのまま食べるのはもちろん、炒飯に混ぜたり、麺類のトッピングなど、さまざまな料理に活用され、消費量が伸びたことが予想される。キムチの好調は6~7月も続いている。

4月は「浅漬類」「たくあん漬」が2ケタ増と好調

 食品需給研究センターの「食品製造業の生産動向調査」によると、19年度の野菜・果物漬物の生産量は74万2282トンで、対前年度比5.2%増と、2年連続でプラス成長となった。

 種類別に見ると、前年を上回っているのが「梅干・梅漬」(同0.5%増)、「らっきょう漬」(同18.3%増)、「浅漬類」(同9%増)、「福神漬」(同11.7%増)、「野菜刻み漬」(同5.8%増)、「キムチ」(同6.8%増)など、多くのカテゴリーが前年を上回った。とくに「らっきょう漬」は4年連続プラスで、「野菜刻み漬」と「キムチ」は2年連続のプラスとなった。「浅漬類」は3年連続前年割れが続いていたが、19年はプラスに転じた。ボリュームのある「たくあん漬」は2年連続の前年割れとなった。

 コロナ禍の状況ではどうだったのか見てみよう。今年4月の実績で前年を上回ったのが「らっきょう漬」(同13.1%増)、「浅漬類」(同10.2%増)、「たくあん漬」(同13%増)、「福神漬」(同8.7%増)、「野菜刻み漬」(同14.1%増)、「キムチ」(同9.2%増)など。ご飯のお供になる漬物が好調だったことがうかがえる。

 内食化が進み、漬物に注目が集まっている今こそ、これまで漬物を習慣的に食べてこなかった若年層の取り込みを図りたいところ。そのためには、そのまま食べるだけでなく、炒飯や炒め物、サラダ、スープなどに加えるなど、漬物のアレンジメニューを浸透させていく必要がありそうだ。

東海漬物、パリッとした食感と華やかな醤油の香りに「キューちゃん」ブランドを一新

ロングセラーブランドの「きゅうりのキューちゃん」をこの春に、より食べやすくおいしくリニューアル。それに加え、内容量を1.5倍に増やした大容量サイズや期間限定商品などを投入し、ブランドの価値アップを図っている。

新しくなった「キューちゃん」がユーザーから大好評

 時代のニーズに合わせてリニューアルを重ねながらファンづくりを行うことで、幅広い世代から愛されている東海漬物の「きゅうりのキューちゃん」。笑福亭鶴瓶さんを起用した「キューちゃん」のある幸せな食卓を描いたテレビCMは好感度が高く、売上拡大に貢献している。

 この春は、さらに食べやすく、おいしくリニューアルを図った。「キューちゃん」の歴史で初めての試みとなる「きゅうりの厚さの改良」を実施。1㎜単位で一番おいしいサイズを探し求め、今まで以上に「歯切れのよいパリッとした食感」と「醤油の旨味・香りの染み込み」となっている。

 また、華やかな香りが特徴の醤油を新しく採用し、4種類の本醸造醤油をオリジナルでブレンドすることで、旨味と風味豊かな味わいになった。つくり方も見直し、醤油の風味を閉じ込める製法を行うことで、従来品よりもさらに香り豊かになった。さらに開封しやすい簡易カットフィルムを採用し、開封しやすくした。

 新しくなった「キューちゃん」は、「厚みがちょうどよく、パリパリしておいしい」「しっかりした味の濃さがありながらさっぱり感もあり後味がいい」など、ユーザーからも高く評価されている。リニューアルを記念して、購入者を対象としたキャンペーンを6月7日まで実施し、購買を促進した。

 既存品と同様に、こつぶにカットした液なしタイプで、おにぎりの具材などの料理に活用しやすい「こつぶキューちゃん」もリニューアル。国産しょうがの使用量を10%増やし、醤油の配合比を見直すことで、より爽やかで食べやすい味に仕上げた。「こつぶキューちゃん」は、そのまま食べるだけでなく、チャーハンやサラダ、うどん、豆腐のトッピングなど、さまざまな料理に活用されている。

 また、ユーザーから「すぐになくなってしまうので、大きな袋のものが欲しい」という要望が多かったことから、「キューちゃん」の1.5倍の大容量サイズをラインアップ。ヘビーユーザー化をさらに加速させる。秋からは、新しくなった「きゅうりのキューちゃん」を店頭で訴求する。

2つの辛さが楽しめる「キューちゃん 麻辣味」を発売

 期間限定商品も好評で、これまで〈ゆず胡椒味〉や〈青しそ味〉、〈黒胡椒味〉〈梅かつお味〉〈焦がし醤油味〉などを投下してきた。今年5月からは新しい味として「きゅうりのキューちゃん 麻辣味」を新発売。花椒の痺れる辛さと、唐辛子のヒリヒリする辛さの2つの辛さが楽しめる麻辣味で、痺れる辛さが豆板醤のコクを引き立てる。漬汁とラー油を混ぜて、冷奴に乗せたり、チャーハンや麺類に混ぜるなど、アレンジも楽しめる。この時期しか味わえない商品を投入することで、ブランドの鮮度感を高めていく。

 秋からは、POPなどの販促物を用意して、店頭演出を軸に売場活性化に重点を置いた活動を行っていく考えだ。