フルーツ全体の消費量がゆるやかに減少傾向にあるなかで、輸入フルーツの需要は伸長している。手頃な価格や食べやすさなどがユーザーに支持され、輸入量を伸ばしているようだ。輸入フルーツ全体のトレンドを探った。
マーケットトレンド
バナナとパイナップルは年間を通して安定供給
食物繊維やたんぱく質、ビタミンB群、葉酸、β-カロテン、ミネラルなどの栄養素がバランスよく含まれているバナナは、日本でいちばんよく食べられているフルーツだ。年間を通して安定供給できるため、価格が比較的安定しており、購入しやすいのが特徴だ。
財務省貿易統計によると、月別(2019年5月~20年4月)のバナナの輸入金額は、前年割れの月もあるが全体的に安定している。とくに7月は対前年比15.7%増、9月は同11.4%増と2ケタ増となった。バナナは朝食やおやつ、小腹が空いたときなどに最適で、手で簡単に剥けるため、年間を通して安定した需要となっている。
ドールでは、バナナに含まれるGABA(ギャバ:γ-アミノ酪酸)に着目。ドールのバナナ9品目が、血圧を下げる機能があるGABAを含むとして、消費者庁に届出された。ドールのバナナ9品目を5月から店頭で機能性表示食品として訴求している。従来の栄養価に加え、血圧が高めの人に向けて訴求することで、さらに需要が高まりそうだ。
バナナに次いで輸入量が多いのがパイナップル。甘酸っぱくておいしいパイナップルは栄養価も高く、食物繊維やビタミンB1をはじめ、ビタミンA、ビタミンC、クエン酸、カリウムが豊富だ。しかもコストパフォーマンスも高いのが特徴。中玉サイズの加食部は800g程度で、1回あたり100g食べることを想定すると8回分にもなる。
パイナップルの19年5月から20年4月の月別輸入金額は、全体的に前年割れの月が多くなっている。とくに5月と8月は2ケタ減となった。年間を通して安定的に輸入されているパイナップルだが、南国のフルーツのイメージがあるため、夏場の需要が高く、11月~2月の冬場の需要はやや低くなっている。
ドールでは夏に向けて、「家でも楽しい!!パイナップルBBQ」をテーマに、ホットプレートで楽しむバーベキューを提案している。生のままはもちろんだが、焼くことでより甘さが増す「焼きパイン」で、新たな需要の掘り起こしを行っていく。
キウイやぶどうは輸入量が伸長傾向
バナナ、パイナップルに次いで輸入量が多いのがキウイフルーツだ。ビタミンCや食物繊維、カリウムなど、多くの栄養素がバランスよく詰まっている。ニュージーランド産のキウイを販売するゼスプリインターナショナルジャパンでは、サンゴールドとグリーンの2種類の品種を展開。春からはインパクトのあるテレビCMやWEB動画などを配信し、キウイのおいしさや健康感を訴求している。
一方、ここ数年消費量が伸びているのがぶどう。種がなく皮ごと食べられるものが中心に人気となっている。指が汚れず、スナック感覚で食べやすいことから幅広い年齢層に支持されている。価格や食べやすさが今後も需要拡大のキーポイントになりそうだ。
注目メーカーマーケティング ドール
この夏は「スウィーティオパイナップル」で「家でも楽しい!!パイナップルBBQ」を訴求
甘酸っぱくてジューシーなパイナップル。おいしく栄養価が高く、しかもコストパフォーマンスにも優れている。ドールではこの夏、パイナップルを使ったバーベキューを訴求。SNSなどで多面的にプロモーションを展開していく。
お肉とパインは相性抜群 SNSなどで情報を発信
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、4月に緊急事態宣言が出され、外出自粛が求められるなか、家庭で楽しむさまざまな工夫がSNSなどを通して紹介されている。なかでもホットプレートの売上が伸長しており、昨今人気のキャンプやバーベキューを家で楽しむ人が増えている。
そこでWithコロナ時代における「新しい生活様式」に対してドールでは、「家でも楽しい!!パイナップルBBQ」をテーマにこの夏、ホットプレートやスキレットを使うことで、家でも楽しめるパイナップルBBQを提案する。パイナップルはBBQにぴったりなフルーツで、焼くことで水分が蒸発し、糖分が凝縮するため甘みがアップする。また、パイナップルにはブロメラインという酵素が多く含まれており、お肉などのたんぱく質を分解する働きがある。お肉を加熱する前にパイナップルの果肉・果汁に漬け込むと柔らかさと味わいがアップする。
同社ではパイナップルと相性のよい「パイナップル焼肉」や「チキンのBBQパイナップル」などのレシピを、SNSや公式ホームページを通じて提案。また、売場を演出する店頭販促資材も多数用意し、夏の「パイナップルBBQ」を積極的に訴求していく。
さらにパイナップルはコストパフォーマンスが高いのが特徴。中玉サイズの可食部は800g程度で、1人あたり100g食べることを想定すると8回分、4人家族なら2回分となる。フレッシュパインのコスパの高さも店頭でアピールしたいところだ。
パイナップルは腸内環境改善に効果あり
日本でバナナに次いで輸入量が多く、日本人に馴染み深いパイナップル。甘酸っぱくておいしいのはもちろん、栄養価も高く、食物繊維やビタミンB1をはじめ、ビタミンA、ビタミンC、クエン酸、カリウムが豊富。ドールでは、2018年に日本人女性を対象とした初めてのパイナップル摂取による臨床試験を実施した。臨床試験では、日本人女性が1日あたり100gのパイナップルを4週間継続摂取することで、肌の調子の改善、腸内環境の改善による便通の改善効果があることが明らかになっている。
日本人の味覚に合わせて開発された、ドールの「スウィーティオパイナップル」は、酸味を抑え、豊潤な甘さと香りが特徴で、果肉が鮮やかな黄色みを帯びていることから「黄金パイン」とも呼ばれている。同ブランドは、世界中の食品・飲料の味を評価する国際的な審査機関旧iTQi(国際味覚審査機構)にて、2014年から19年まで6年連続で最高評価である最優秀味覚賞3つ星を受賞。世界が「スウィーティオパイナップル」の香りやみずみずしい味、香りなどを高く評価している。
今年秋冬に、ドールではパイナップル頭部の葉を産地で取り除いた状態での輸入を検討中。産地ではカットした葉を苗として再利用して新しいパイナップルを栽培でき、日本の家庭では葉が無いため購入後持ち運びやすく、ごみ削減にもつながる。
同社では、今後、循環型農業の推進と購入者への配慮を考えた商品づくりを進めてゆき、パイナップルの購買を促進していく考えだ。