メニュー

神戸物産、業務スーパーを1500店まで拡大 そのための新業態もスタートへ

フランチャイズチェーン(FC)本部として「業務スーパー」を展開する神戸物産(兵庫県)。食品市場では競争が激化する中、独自性の高い品揃えで業績を伸ばし続ける。現在、2026年10月期までの3か年中期経営計画を推進中で、店舗網を拡充する一方、外食・中食にも取り組み、小売に次ぐ事業を育成しようとしている。「主力業態では、プライベートブランド(PB)商品を強化、継続的な成長を実現したい」と話す沼田博和社長に、今後のさらなる成長余地、具体的な成長戦略について聞いた。

追い風が吹いた2023年10月期

──2023年10月期(前期)の連結業績は、売上高4615億円(対前期比13.5%増)、営業利益307億円(同10.4%増)でした。いかに振り返りますか。

沼田博和(ぬまた・ひろかず)
●1980年生まれ。
2005年3月、京都薬科大学大学院薬学研究科修士課程修了。
大正製薬総合研究所を経て、09年4月、神戸物産入社。
11年1月取締役、12年2月から現職

沼田  前期に臨むに当たっての認識から説明すると、ナショナルブランド(NB)を中心に、いっそう、値上げ傾向が強まる年になると見ていました。そこに賃金の上昇が追いつかず、家計の財布の紐が締まり、当社にとり追い風になるとの予想でした。

 フタを開けると、売上高は当初予算より好調に推移、結果としてかなり想定を上回る好業績で着地しました。ただ23年5月のコロナ「5類」移行後は消費が鈍化、気を揉みました。しかし夏以降は客数増に転じて回復し、第4四半期にはそのプラス分が数値に反映されるかたちになりました。

編集部註:既存店出荷実績(神戸物産単体)は上期5.6%増、下期9.4%増

──さて神戸物産は現在、24年10月期を初年度とする3か年中期経営計画に取り組んでいます。

沼田  中期ビジョンは「PB商品を強化し、業務スーパーを中心として、事業の継続的な成長を目指します」。基本方針・戦略として、①外食・中食事業の拡大、②国内PB商品の生産能力の強化、③業務スーパーの継続的な成長を目指す──、の3つを重点施策として推進します。最終年度の26年10月期には、売上高5430億円、営業利益370億円、10%以上のROIC*の達成をめざしています。

*投下資本利益率:税引後営業利益÷(有利子負債+株主資本)

──達成への確度や見通しを聞かせてください。

沼田  主力事業の業務スーパーは従来通り、成長軌道を維持できるよう引き続き注力します。そのうえで、

・・・この記事は有料会員向けです。
続きをご覧の方はこちらのリンクからログインの上閲覧ください。