「こんにちは、こんにちワン」
「ありがとう、ありがとウサギ」
「こんばんは、こんばんワニ」
「さようなら、さよなライオン」
公共広告機構(AC)のCM『あいさつの魔法。』の歌詞だ。
みなさんは、もう耳にタコができるほど聴いたのではないだろうか?
CMの出来栄えについては、ここでは語らない。
ただ、このCMが訴えているように挨拶とは本当に「魔法の言葉」である。
「挨拶するたび、友達増えるね」と結論しているが、その通りだとも思う。
学生時代の部活動において、挨拶は基本だった。
私は体育会系の部活ではなかったが、挨拶を忘れると後で容赦なく、こっぴどくぶんなぐられたものだ。
それも、いまとなれば、とても感謝している。
新入社員が入社すると、誰もが大きな声で挨拶をする。しかし、3か月もすると挨拶をする人としない人になぜか分かれる。
しかし本音を言えば、社会人も挨拶さえできれば、仕事の7~8割は終わってしまうと私は勝手に思っている。
ほとんどの仕事は、人間関係が占める比率がそれだけ高いと考えるからだ。
「いらっしゃいませ」「はい、かしこまりました」「恐れ入ります」「少々お待ち下さいませ」「お待たせ致しました」「申し訳ございません」「ありがとうございました」などの7大接客用語を持ち、一般のお客様を相手にする小売業の場合は、仕事の9割は挨拶が占めるかもしれない。
大体、挨拶をされて嫌な人間などいない。また、不思議なもので年齢が高くなるほど、挨拶をされるのが好きになるものだ。
「挨拶をしない人は仕事ができない」とは言わないけれども、「挨拶をする人は仕事もできる」ような気がする。
だから、斜に構えてしまって挨拶をしない人はもったいないよね。もったいないよネコちゃん。