オンライン・店頭の双方で拡大! ハイヴィーのリテールメディア戦略
ハイヴィーが新たな施策にチャレンジし続ける社風を有することは冒頭で述べたとおりだが、目下その核と言える取り組みになっているのが、リテールメディア事業だ。
2023年後半から本腰を入れ始め、デジタル(オンライン)からインストアへとその領域を広げつつある。
自社プラットフォーム「レッドメディア」を立ち上げ
リテールメディアにはデジタルとインストアの2つあるが、アメリカはデジタルが中心で、理由の大半はアマゾンが大成功して道をつくり、みんなでその後を追っているからである。ウェブサイトの集客力があれば、それをテコにして広告を事業化できることをアマゾンが証明した。
一方のインストアにはもともと従来型のアナログ販促が存在し、これをどうデジタルに置き換えるのか、または何らかの新たなデジタル販促を加えることができるのか、あるいはデジタル上のようなメジャラブル(効果の計測可能)な販促にすることができるのか等々、課題が山積している。

調査分析企業のeMarketerによると、2024年3月の時点でのインストア・リテールメディア市場は10億ドルを超えたが、デジタルも含めた総市場のわずか0.7%で、そしてこれから市場は成長するが少なくとも28年までは1%を超えることはないと予測している。
このことは、現状では投資対象としてデジタルのほうが優れていることを意味している。
こういった環境下で、ハイヴィーがリテールメディアに本腰を入れ始めたのは2023年後半のことである。名称は「レッドメディア」、自社プラットフォームと自社データをベースとした広告販売で、中心はウェブやSNSを中心としたデジタル広告だが、その時点でインストアのデジタルディスプレーを増やすと公言していた。
サムスンと提携し店頭端末1万台を導入
その1カ月後に発表されたのが、サムスンと提携して
ハイヴィーの挑戦 の新着記事
-
2025/06/14
コンビニ、ディスカウントスーパー、ヘルスケア…ハイヴィーの新戦略 -
2025/06/14
オンライン・店頭の双方で拡大! ハイヴィーのリテールメディア戦略 -
2025/06/13
米リージョナルの雄・ハイヴィーの旗艦店を3つのポイントで徹底分析! -
2025/06/13
米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
この特集の一覧はこちら [4記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-23イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-24食用油市場、24年度は金額維持も数量は前年割れ 付加価値商品へのシフトがカギに
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-26業績冴えない米ターゲット、不調を招く「陳腐化」と「顧客離れ」とは
- 2025-06-16メガトレンドが突きつける、小売業界「9つの未来課題」とは
- 2025-06-21独自MDと高効率の店舗運営で業績絶好調! ロフト・安藤公基社長が語る成長戦略
- 2025-07-011兆円の予測も!? 「クッキングロボット」の可能性とは
- 2025-06-17意外にも台北初出店!ロピア台湾6店舗目「ららぽーと南港店」の売場をレポート