第3回:スマホを使い倒せ!
翻訳や計算もアプリで解決

スマホの活用術はまだまだほかにもたくさんありますが、最後にここではわかりやすい事例として、アプリ活用を取り上げます。
近年、外国人のお客さまも増えています。英語がわからないスタッフでも翻訳アプリや「グーグル翻訳」を使えば対応できる幅がぐっと広がります。また、中国元や韓国ウォンといった「自国通貨だとこの商品はいくらか」だったり、「20cmの商品は何インチか」といった質問がよくあります。よく聞かれる質問に対して、使い勝手の良いアプリを入れることで、スムーズに接客することができます。「東急ハンズ京都店」では、金閣寺、銀閣寺に行くためのバスについてよく質問があるため、そのバスの情報を教えてくれるアプリを入れています。
時代は「業務中スマホを見るな!」から「どんどんスマホを使え!」に変わったのです。
1 2
デジタル活用超入門 の新着記事
-
2021/08/03
最終回:DXの成功条件とは -
2021/07/27
第5回:意外と簡単!? AIを使ってみよう -
2021/07/20
第4回:クラウドサービスを使ってみよう -
2021/07/13
第3回:スマホを使い倒せ! -
2021/07/06
第2回『Google Workspace(グーグルワークスペース)』を使い倒せ! -
2021/06/29
第1回『Slack(スラック)』を使ってみよう!
この連載の一覧はこちら [6記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-10小売業のDX加速をサポート 次世代プラットフォーム「CLOUD4RETAIL」とは
- 2025-06-11小売業IT&DXアンケート結果を発表!「情報セキュリティ強化」と「業務効率化」が加速する
- 2022-12-14ローソン 次世代コンビニDX AI活用による個店の最適化・「個店データドリブン経営」の未来
- 2019-05-21第4回 上司の「独りよがりで、執拗ながんばり」が、部下を潰す
- 2019-06-24第7回 勘違いした「若き女性課長」のパワハラ指導
- 2019-07-3120代の“モンスター社員”を生んでいるのは、家でも学校でもなく、実は会社だ!
- 2019-08-08なぜ未熟な若手ビジネスマンは、取引先に横暴な態度をとるのか?
- 2025-04-23スキマバイトの「タイミー」が運営支援! ワタミがサブウェイの新旗艦店でめざすこととは
- 2021-04-06セブンイレブン、社用車3000台に三井住友海上の安全運転支援サービス導入
- 2021-07-15第2回 米小売業のAI活用の現状