リアル店舗との相互送客ねらう三井不動産のライブコマース SC巻き返しの“救世主”となるか?
コンバージョン率が25%ほどに跳ね上がるショップも

「MEETS SHOP」を立ち上げて半年近くが経過。週に3本のライブ配信を定期的に行う中で、少しずつ手ごたえを感じていると飯原氏。「当日の視聴者数は400人前後の配信が多いのですが、中には視聴者数が5,000人を超える配信もありました。また、アーカイブ配信を含めると視聴者は3~4倍になります。各ショップからは『自社配信より視聴者数が多く、自社だけでは取り込めないお客さまの認知につながっている』との評価を頂いています」。
オウンドメディアや各ショップのSNSアカウントでの配信告知に加え、Instagram広告も利用。「ライブコマースの視聴者はインスタライブの視聴者が非常に多いので、重要なターゲットだと考えています」(同)。著名ゲスト(タレント、モデル、スタイリストなど)を起用した動画づくりも企画しながら、そうしたインフルエンサーのインスタアカウントからの流入も図る。
また、画面上に表示されたタグをタップすると、「&mall」の商品ページに遷移する設計になっているため、コンバージョン率(成約率、この場合は購入者数/&mallサイト訪問者数)も着実に上昇しているという。「『&mall』のコンバージョン率は1.0~1.2%前後ですが、ライブ配信時には25%ほどに跳ね上がるショップも出てきています」(同)。
さらに、リアル店舗ユーザーが「MEETS SHOP」を通じて「&mall」を認知・利用する、また逆に、「MEETS SHOP」からリアル店舗に来店するといった流れも生まれつつあるようだ。
実践!ライブコマースが販売を変える の新着記事
-
2021/06/21
リアル店舗との相互送客ねらう三井不動産のライブコマース SC巻き返しの“救世主”となるか? -
2021/06/07
シップスがライブコマース内製化の先に見据えるPRの新しい形 -
2021/06/04
ビームスがライブコマースのシステムを自前で開発した、重大な理由とは?
この連載の一覧はこちら [3記事]

三井不動産の記事ランキング
関連記事ランキング
- 2025-06-13第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2023-08-02第75回小さいからこそ、ショッピングセンター愛が満載!いま、「単館SC」が強い理由
- 2025-04-18第112回 2025年、装置産業としてSCが取り掛かるべきこととは
- 2023-12-18第82回 今後支持されるSC、滞在型のライフスタイルコミュニティセンターとは
- 2025-03-07第109回 SCのフロア担当が繰り返す店舗巡回 その多くが勘違いしていることとは
- 2025-02-18SC開発に大異変!今年の国内新設数は史上最低の水準へ
- 2025-04-28愛知県内3カ所目の「ららぽーと安城」がオープン! “体験重視”のコンセプトの全容とは
- 2019-04-18住商グループの大型商業施設、「テラスモール松戸」に正式決定、19年秋開業
- 2019-12-12JR西日本、大阪駅西側に大型複合ビル、オフィスや商業施設など24年竣工