コロナ禍で変わった いなげやのデジタルマーケティング
デジタルを使って価値を訴求する
――従来型の販促が通用しなくなっていく中、御社では新たに何に取り組むようになりましたか。
堀合 全体的な方向として「小売主体からお客さま主体」という考えに変更しました。
たとえば、当社で作っているオリジナルレシピを廃止し、クロスMDもできるだけやらないようにしました。それらは「小売主体」の考え方だったからです。「タコのマリネ」のオリジナルレシピやクロスMDは「小売が売りたいものを売りたいように売っている」ことになります。そうではなく、おいしくて値ごろ感のあるタコを販売すれば、マリネだけでなく、たこ焼き、酢の物などお客さまが食べたい方法で購入してもらえます。課題はそれをどうお客さまに伝えるかです。
――「お客さま主体」の販促はどういったものになりますか。
堀合 小売の都合で行うのではなく、お客さま一人ひとりを対象にした販促です。個人の消費行動に合わせて、その人にとって最適な販促です。
究極を言えば、一人ひとりに接客をして、その人に合った商品を勧めることができればいいのですが、それは現実的にできません。そこで、デジタルの力を借りることにしました。
デジタルマーケティングを考えた際、自社でエンジニアやクリエイターを抱えているわけではないため、自社で内製化するには「コンテンツ力」「システム開発力」のリソースが足りません。
かといって、当社向けのサービスとして、既存のITベンダーに依頼すると費用が高く、到底費用対効果が合いません。 そこで、自社とさまざまなサービスのハブになってくれる「情報卸」を取り入れました。
――情報卸はどういったものですか。
堀合 日本アクセス(東京都/佐々木淳一社長)の100%子会社D&Sソリューションズ(東京都/中村洋幸社長)が小売企業のDX化を支援するサービスです。小売業と各サービスベンダーを「データ(情報)の卸」として繋ぐことで、デジタルサービスを活用することができます。
情報卸のプラットフォームがあることによって、ゼロから1社のためにデータ分析やシステム開発を行うのではなく、共通のプラットフォーム上で、各社のニーズに合った課題解決ができます。そのため、他社と差別化した、各社の課題を解決することができます。
――いなげやは情報卸を活用し、具体的にどのようなことに取り組みますか。
堀合 ダイナミックプライシングとサブスクリプションサービスを検討しています。
ダイナミックプライシングを活用することで、これまでタブーとされてきた「人によって価格が異なる販売方法」を考えています。
同一価格で販売する「平等」がこれまで小売業の常識と考えられていましたが、本当にそれが平等なのでしょうか。いなげやに毎日買物に来てくれるお客さまと年に1回だけくるお客さまがいれば、毎日来店いただいている方に多く還元する方が「平等」ではないかという考え方もできます。
ダイナミックプライシングを導入することで、普段からいなげやで買物していただいているお客さまにより多く還元できるようにしたいと考えています。
――SMでサブスクリプションサービスはどこもやっていませんね。
堀合 はい。でも可能性はあると思っています。たとえば牛乳の1カ月券とか。絶対にニーズはあると思うんですよね。情報卸を使って、そういったサービスを実現できないかと検討しています。
情報卸では初期費用が低額で、簡単にいろいろな実験をすることができます。その手軽さを生かして、アフターコロナ時代に合った「お客さま主体」の販促にチャレンジしていきます。
製・配・販で取り組むDX の新着記事
-
2021/03/05
小売業とメーカーをつなぐD&Sソリューションズ、情報卸でDXを支援 -
2021/03/04
生活者の意識変容に合わせたマーケティングの実現 -
2021/03/03
リアルタイム在庫を活用した、東急ストア「攻め」のDX -
2021/01/27
コロナ禍で変わった いなげやのデジタルマーケティング
この特集の一覧はこちら [4記事]
いなげやの記事ランキング
- 2021-01-27コロナ禍で変わった いなげやのデジタルマーケティング
- 2023-12-15ヤオコー、アクシアル、バロー…主要SM3 月期中間決算&下期戦略
- 2020-11-10いなげや、20年度上期決算は増収増益 好調のうちに取り組む仕入れ先の集約
- 2023-12-01U.S.M.Hと経営統合控えたいなげやが上期大幅増益、今後の経営戦略とは
関連記事ランキング
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
- 2024-11-07「Foods Park」の17店舗目はイオンの跡地に居抜きで出店!
- 2024-11-18レシートは語る第15回 まもなく関西進出のオーケー、データでわかる競争力と成功のカギ
- 2024-11-0633億円めざすマミーマート、生鮮市場TOPセキチュー上尾店徹底解説
- 2024-11-12価格訴求から価値提案にシフト?「岡崎エルエルタウン店」で見られたロピアの進化
- 2024-11-08専門家がヤオコー久喜吉羽店を徹底分析!斬新な鮮魚改革と意外な課題とは
- 2024-11-18既存店の数字が良い企業は実践!競合スーパーが進出しても影響を受けない方法
- 2024-11-08店舗網とM&Aの歴史が丸わかり!最新ロピア勢力図MAP!
- 2024-11-20子育て世代をターゲットにするヤオコー川口SKIPシティ店の最新MDを徹底解説
- 2024-11-13繁盛店は80億円!ロピア、強烈な販売力支える「100%現場主義」の正体とは
関連キーワードの記事を探す
売上8 兆円、米国最大のリージョナルスーパー、パブリックスの強さの秘密
PB、ハイパーローカル……米国リージョナルスーパー勝利の5大戦略
視察に役立つ!ウェグマンズ、H-E-B、パブリックス勢力図MAP&解説
食品卸の老舗「日本アクセス」がAI・DX領域に新進出。“卸”だからこそできるDX戦略とは
各部のIT人材育成!ITの民主化進めるコープさっぽろのDX戦略
トライアルが「日本のシリコンバレー」を福岡に本気でつくりたい理由