新聞配達網など使ってお客宅へ配送 ユニークすぎる薬王堂のネットドラッグストアとは
ドラッグストア(DgS)大手の薬王堂(岩手県/西郷辰弘社長)が展開する「ネットドラッグストア」がじわりと拡大している。コロナ禍で食品スーパー(SM)企業によるネットスーパーが急拡大したなか、ネットドラッグストアはどうシェアを拡大しようとしているのか。ネットドラッグストアのビジネスモデルについて、担当役員を取材した。
10Xとタッグを組み2021年3月に開始
岩手県と宮城県を中心に東北6県でDgS381店舗(2023年2月末時点)を展開する薬王堂は、SaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス:サービスとしてのソフトウェア)型小売チェーン向けECプラットフォーム「Stailer」(ステイラー)を展開する10X(テンエックス:東京都/矢本真丈社長)との提携のもと、BOPIS(Buy Online Pick-upIn Store:店舗受け取り)型ECサービス「P!ck and」(ピックアンド)を21年3月から運営している。
「P!ck and」は、コロナ禍の非接触での買物や買物時間の短縮へのニーズの高まりを受けて開発された。薬王堂は20年5月に社内プロジェクトを立ち上げ、協業パートナーとして10Xを選定。その理由について、取締役執行役員管理本部長兼DX戦略部長の西郷泰広氏は「10Xは初期投資が不要なうえ、ユーザー向けスマホアプリのみならず、ピッキングや梱包など、店舗のオペレーションを効率化するソリューションの開発でも十分な実績とノウハウがあった」と振り返る。
「P!ck and」は、専用スマホアプリを使って店舗を選び、約2万品目の品揃えから商品を注文して受け取り方法を指定すると、最短1時間で商品を受け取れる仕組みだ。店内のレジで受け取る「レジ受け取り」と店舗の駐車場で車に乗ったまま受け取る「車上(ドライブスルー)受け取り」に全店舗で対応するほか、21年10月には「薬王堂岩手矢巾店」(岩手県紫波郡)において初めて専用ロッカーを設置。ユーザーがニーズや都合に合わせて最適な受け取り方法を選べるようにサービスを多様化させている。同社によれば、「レジ受け取り」と「車上受け取り」の比率は5.5対4.5で、「レジ受け取り」のほうがやや多いという。
外部パートナーと連携し、ラストワンマイル配送も!
さらに22年2月には、
DCS Report の新着記事
-
2024/10/03
大手小売が今後、クレカ国際ブランドから離脱していく“意外な”理由とは -
2024/10/02
ワークマン、機能の格付け導入が「競合に負けない仕組み」になる理由 -
2024/10/02
無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ -
2024/09/18
トライアル、上場後初の通期決算 大幅増収増益の要因は出店拡大と… -
2024/09/05
イオン、物流改革が新フェーズ「福岡XD」が稼働開始 -
2024/09/05
日本小売も熱視線! 急成長するベトナム市場
この連載の一覧はこちら [239記事]
薬王堂の記事ランキング
- 2022-09-01アークス連合、イオン、ローカルスーパー、薬王堂がしのぎを削る岩手激戦地レポート
- 2023-08-29ハイスピードで出店するドラッグストア 時系列比較でその勢いを見る
関連記事ランキング
- 2024-09-111兆円企業が3社に! ドラッグストア売上ランキング2024
- 2024-09-26上位10社でシェア8割!ドラッグストア市場規模&市場占有率2024
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2024-09-09日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
- 2024-09-04生産者、小売と直接つながり急成長する青果市場
- 2024-09-17中部の小売業県別売上ランキング2024 業績好調!ドラッグストアの存在高まる
- 2024-09-18トライアル、上場後初の通期決算 大幅増収増益の要因は出店拡大と…
- 2024-04-09業態超え大型再編続々の小売業界を読み解く!流通相関図2024!
- 2024-10-02無印良品、初の木造店舗と出店戦略 SM隣接店に手ごたえ、1000店体制へ
- 2024-01-11クスリのアオキHDがM&Aを加速! ついに四国にも進出へ
関連キーワードの記事を探す
上位10社でシェア8割!ドラッグストア市場規模&市場占有率2024
市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
大手小売が今後、クレカ国際ブランドから離脱していく“意外な”理由とは
ワークマン、機能の格付け導入が「競合に負けない仕組み」になる理由