マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説!
マミープラス武蔵浦和店(マミーマート)
〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影3-5-15
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅から徒歩約15分
見どころ
▶高架下への出店にチャレンジ
▶埼玉県産の交雑牛「武蔵黒牛」の訴求
▶総菜をはじめとした即食商品を強化
マミーマート(埼玉県/岩崎裕文社長)は5月10日、埼玉県さいたま市に「マミープラス武蔵浦和店」(以下、武蔵浦和店)をオープンした。マミーマート全体では82店舗目、小商圏型のディスカウントフォーマット「マミープラス」としては13店舗目の出店となる。
武蔵浦和店は、JR「武蔵浦和」駅から約1㎞南に位置する。JR埼京線と東北・上越・北陸新幹線の高架下、書店の跡地に居抜き出店した。
マミープラスの標準店舗では店舗から半径2㎞を商圏と定めており、武蔵浦和店の半径2㎞圏の人口は16万8000人、世帯人数の平均は2.2人と、豊かなマーケットが広がっている。駅近であることに加え、店舗周辺には高密度の住宅地が広がっているため、駅利用者とファミリー層ともに需要の高い即食を強化している。
競合環境は、「武蔵浦和」駅前に「ヤオコー武蔵浦和店」や「マルエツ武蔵浦和店」があるほか、武蔵浦和店から半径2㎞圏内に「MEGAドン・キホーテ武蔵浦和店」「スーパーベルクス浦和南店」「オーケー武蔵浦和店」などが店を構える激戦区だ。
売場面積は687坪とマミープラスとしてはやや広め。既存店と同様にワンウェイコントロールのレイアウトとなっているものの、高架下ということもあり売場全体が南北に長く、かつ柱も多いため、かなり変則的な売場配置となっている。
最前部の青果売場から見て、南側に冷凍食品、日配、酒類、鮮魚と売場が続き、北側に精肉、総菜、加工食品、飲料の売場がある(レイアウト図参照)。中央で生鮮の売場が分断されるようなかたちだが、床面や柱に矢印で売場の位置を示すなどの工夫が見られた。
青果では、売場トップでトマトの売場を広く確保し、「桃吉トマト」(1 パック298円:以下、税抜)などをボリューム陳列でアピール。また、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

マミーマートの記事ランキング
- 2025-06-03弁当が199円!? マミーマートの新店「マミープラス武蔵浦和店」で要注目の総菜メニューとは
- 2025-07-03マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説!
- 2025-07-04週刊スーパーマーケットニュース バロー、大阪府内7店舗目の「香里園店」をオープン
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-06-02「ストア・オブ・ザ・イヤー」2位選出! マミーマート岩崎社長が語る“食品小売の転換期“
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2022-11-14生鮮を安く売るマミーマート の生鮮市場TOPの価格戦略と売場づくりを徹底分析!
- 2022-12-08ディスカウント型新業態が好調のマミーマート、2022年9月期決算を解説
- 2023-03-09マミーマートの新ディスカウントフォーマット2号店、「マミープラス下戸田店」を解説!
- 2023-03-16強豪ひしめく埼玉県で存在感高まる理由! 「マミープラス下戸田店」売場レポート
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-07-14専門家が緊急提言! 「食品スーパーの青果部門は、今すぐ全体最適の発想から脱却せよ」
- 2025-06-27ホームセンター決算ランキング2025 市場規模はコロナ前水準に回復!
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-06-27百貨店決算ランキング2025 インバウンド&高額消費好調で増収増益目立つ
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
関連キーワードの記事を探す
もっと“イカす”企業に! アクシアル リテイリング原和彦社長が語る成長戦略
商品開発、産地支援……サミットが「インストアサラダ」を軸に行う青果改革!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!