カスミ八潮の売場づくりを徹底解説!
フードスクエアカスミ八潮大曽根店
〒340-0834 埼玉県八潮市大曽根1151-3
電話:048-951-1520
つくばエクスプレス「八潮」駅よりクルマで10分
見どころ
▶1階・2階に設けたイートインスペース
▶バラ売りコーナーを展開する総菜売場
▶鮮魚売場の対面販売コーナー
カスミ(茨城県/塚田英明社長)は11月1日、埼玉県八潮市に「フードスクエアカスミ八潮大曽根店」(以下、八潮大曽根店)をオープンした。「フードスクエアカスミ」フォーマットとしては合計87店舗の出店で、これにより、カスミの総店舗数は195店舗となっている。
八潮大曽根店は、つくばエクスプレス「八潮」駅から2.7㎞離れた場所にある。住宅街の中に位置する同店は、「八潮」駅前の「フードスクエアカスミ八潮駅前店」(以下、八潮駅前店)とともに、同商圏内でのドミナント構築をめざす。
主要商圏である2㎞圏内は5万7594世帯/12万5019人が居住し、50歳以上の単身者・夫婦世帯、次いで子供1人のファミリー層が多い。競合店は、600m離れた場所に「イオン八潮南店」、2㎞先に「いなげや八潮中馬場店」がある。
売場面積は1898㎡で、「フードスクエア」フォーマットとしては標準的な規模となる。八潮大曽根店は年商23億円を目標に設定しており、売上高43~45億円を維持する八潮駅前店(売場面積2135㎡)と比較すると低い。
また、約1万3000SKUを展開する八潮駅前店に対し、八潮大曽根店は、加工食品、日配品などでナショナルブランド(NB)の商品数を絞り込んでいるため、総SKU数は1万648SKUにとどまる。
一方で、広い駐車場を確保し、店内ではインストアベーカリー「DELY BREAD」を導入、1階と2階にイートインスペースを設置するなど、八潮駅前店とは違う機能を持たせている。
青果では、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/01/22
新生フジの新モデル店!マックスバリュイオンタウン楽々園の売場づくりを解説 -
2025/01/22
建て替え新装オープン!ヤオコー学園前店の売場づくり、新MDを徹底解説! -
2025/01/21
原信の新パイロット店、富山の呉羽店の売場づくりを徹底解説 -
2025/01/21
東急ストア、売上上位店を大改装! 最新MDを多数導入する -
2024/12/25
ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/24
ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
この連載の一覧はこちら [248記事]
カスミの記事ランキング
- 2022-03-15カスミ新業態「BLANDE」2号店 研究学園店を徹底レポート!
- 2022-02-172月17日、カスミの新業態「BLANDE(ブランデ)」2号店、つくば市にオープン
- 2024-08-03カスミ塚田英明新社長が語る、業績回復に向けた今後の施策と戦略
- 2024-11-06「BLΛNDE」4店目は都内初出店!東京ならではの売場演出、商品で差別化図る
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
- 2023-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2023、2位はカスミ新業態、3位はサミットのSDGs対応店
- 2023-12-12本格志向で“高タイパ”!カスミ、MiiLを軸にした新たな総菜戦略とは
- 2024-11-01週刊スーパーマーケットニュース マックスバリュ東海、小型店を静岡県伊東市にオープン
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-21原信の新パイロット店、富山の呉羽店の売場づくりを徹底解説
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-22割安感と豊富さを訴求! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」を解説
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは