激戦区に乗り込む!スーパーセンタートライアル利府店の売場づくり解説
スーパーセンタートライアル利府店
〒981-0103 宮城県宮城郡利府町森郷字新太子堂217-13
電話:022-355-9056
アクセス:JR東北本線「利府」駅から徒歩約15分
見どころ
▶地魚と寿司を軸に差別化図る鮮魚売場
▶ご当地メニューを含め品揃え豊富な総菜
▶「仙台牛」をはじめ地場の銘柄肉を充実させた精肉
トライアルカンパニー(福岡県/石橋亮太社長:以下、トライアル)は7月31日、宮城県利府町に「スーパーセンター(SuC)トライアル利府店」(以下、利府店)をオープンした。2016年に開業したSuCの「名取店」に次いで宮城県内では2店舗目となる。
利府店はJR東北本線「利府」駅から北へ約700mの場所にある。利府町は仙台市中心部から10㎞ほど離れているが、鉄道やクルマでのアクセスがよいことから、近年は若いファミリー層を中心に人口流入が続いている。
肥沃なマーケットが広がるだけに食品小売チェーンの競争も激しく、利府店から半径2㎞の範囲でもヨークベニマル(福島県/大髙耕一路社長)、ウジエスーパー(宮城県/氏家良太郎社長)、みやぎ生活協同組合(宮城県/冬木勝仁会長理事)、ドン・キホーテ(東京都/吉田直樹社長)、イオンリテール(千葉県/井出武美社長)、イオン東北(秋田県/辻雅信社長)など、全国チェーンからローカルチェーンまでがしのぎを削る状況となっている。
こうした激戦地においてトライアルは、近年力を注いできた生鮮強化の取り組みと、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/04/05
増床で西日本最大級のSCに「イオンモール橿原」の新たな施設づくりを現地レポート -
2025/04/05
16年ぶりに千葉県に新規出店!「コープ幕張駅北口店」の売場を解説 -
2025/04/05
ヨークベニマルの新旗艦店「西ノ内店」の売場、商品を徹底解剖! -
2025/03/18
市内初出店!ヨークベニマル古河店の売場を徹底解説 -
2025/03/18
10年ぶりに静岡出店! ベイシアFoods Park浜松中田島店の売場を解説 -
2025/03/17
ついに47都道府県制覇! 「ドン・キホーテ高知店」の売場づくりをレポート
この連載の一覧はこちら [261記事]

トライアルの記事ランキング
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2022-08-26トライアルが東北最大級・郡山八山田店をオープン! 意外な見どころはアウトドアコーナー?
- 2022-07-26生鮮強化で“大化け”したトライアルカンパニーが日本の小売を席巻するワケ
- 2023-05-11トライアルの強みは「生鮮強化型スーパーセンター」というワンストップ性!最新店で徹底分析!
- 2021-10-13DXを実現するためにトライアルが実施した組織体制の変革とは
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-31PPIH、トライアルが社長交代へ 40代の若手トップは「長期的成長」をいかに実現するか
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2024-09-13家電量販店売上ランキング2024 各社が苦戦する中、増収増益のヨドバシが2位に浮上
- 2020-11-10ムダを徹底的に省くことで低価格を実現する愛知の隠れた有力スーパーカネスエ、強さの秘密を分析
関連キーワードの記事を探す
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
最強DS「ラ・ムー」にもインフレの波……“カテゴリー深掘り”で現状打破へ