スイーツを徹底強化したいなげや練馬西大泉店の売場づくりを徹底解説!
いなげや練馬西大泉店
〒178-0065 東京都練馬区西大泉2-19-1
電話:03-5905-3041
西武池袋線「保谷」駅より徒歩約16分
いなげや(東京都/本杉吉員社長)は2月15日、東京都練馬区にいなげや練馬西大泉店(以下、練馬西大泉店)をオープンした。スーパーマーケット(SM)業界の最新トレンドを反映した新しい商品政策(MD)を随所に入れ込むとともに、高騰するオペレーションコストにも配慮した意欲的な新店だ。
練馬区ドミナントを強固にする出店

「冷蔵庫代わりになる店に注力する一方、お客さまが欲しいと思ったちょっとよいものを手頃な値段で提供できるよう努めていく」
練馬西大泉店のオープンにより、いなげやの総店舗数は133店、練馬区内は8店舗目となった。練馬区はいなげやにとって強固なドミナントエリアの1つ。周囲には自社のいなげや保谷駅南店、ina21練馬東大泉店、いなげや練馬南大泉店(いずれも練馬区)が程よい間隔で展開されている。練馬西大泉店の出店は、保谷駅、大泉学園駅間の北部の空白エリアを埋める出店となった。
同店は、西武池袋線「保谷駅」から北東約1.2㎞の距離にある、駐車場を63台備える単独店。周囲は農地を宅地化した戸建て住宅が多く、マンションも増えており、人口増加傾向にあるエリアだ。
500m圏に4336世帯、1㎞圏内に1万7752世帯が住まい、世帯人員は約2.1人と住宅地だけあって都内平均の1.92人(22年1月)よりも多い。そうした中練馬西大泉店は、子育て世代をメーンターゲットに、2人暮らしのシニア世帯をサブターゲットにする。同店の売場面積は1638㎡(495坪)で同社の新店としては標準タイプの広さとなる。
店内の出入口は2カ所、青果売場側のメーン入口から入ると、青果、精肉、鮮魚の生鮮3品が一直線に並ぶ。総菜売場側の入口からは、総菜・インストアベーカリーにデザート、その先に冷凍食品、酒類売場が続く。それぞれ購買動機の強い核売場を両端に配する一方で、その間を和日配および定番のグロサリーゴンドラがつなぐレイアウトとなっている。
店全体の回遊性よりも、お客にとって生鮮3品、あるいはパン、総菜、スイーツが一カ所で買える高い利便性を重視したものと考えられる。
鮮度と冷凍強化の生鮮3品
練馬西大泉店の具体的な売場づくりについてみていきたい。
売場トップの青果売場は、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

いなげやの記事ランキング
- 2025-06-16重点ドミナントの中心地&エリア唯一の駅前店舗! 最新店「いなげや保谷駅前店」をレポート
- 2025-05-206年ぶりの出店!「ブルーミングブルーミーあきるのプレイス店」の売場づくりをレポート
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2020-09-174期ぶりに増収増益となったいなげや ina21の最新店で取り組んでいることとは?
- 2022-05-24コロナ特需の終焉で正念場迎えるいなげや 復活のカギを握るのは……
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-05-08週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、4月の月次業績絶好調!
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!