北関東エリアのモデル店、総菜構成比20%!ヤオコートナリエ宇都宮店を徹底解説!
ヤオコー トナリエ宇都宮店
〒321-0964 栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6
電話番号:028-612-7555
JR各線「宇都宮」駅から徒歩1分
ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)は2月9日、最新店「ヤオコートナリエ宇都宮店」(以下、トナリエ宇都宮店)をオープンした。ヤオコーにとって認知度が低いエリアへの挑戦となる同店は、同社が「北関東エリアのモデル店」を掲げ、今後、地方の大都市に侵攻するうえでの足がかりにしたいとする店舗だ。実際にどのような店づくりをしているのかレポートする。
商勢圏の“飛び地”に出店したねらい
トナリエ宇都宮店が開店したのは、JR「宇都宮」駅西口から約100mの商業施設「トナリエ宇都宮」の地下1階。ヤオコーが栃木県へ出店するのは約20年ぶりで、県内の店舗数も同店を含めて6店と少ない。最寄りのヤオコー店舗でも約40㎞離れており、認知度の低い地域への出店となる。
商圏とする半径3㎞圏内には、7万1000世帯/14万人が、うち同1㎞圏内では1万1000世帯/2万1000人が居住する。近隣地域には、オフィスや高校・大学・専門学校などがあり、通勤・通学者が多い。駅周辺では都市開発計画が進行中で、人口増が見込まれるエリアだ。同3㎞圏内の年代別人口構成比は40代が最も高い。世帯人員数は単身者が最多で、2人世帯がそれに続く。
周辺の競合店としては、至近には駅東口にある商業施設「Utsunomiya Terrace(宇都宮テラス)」(22年8月開業)内に「ヨークベニマル宇都宮テラス店」があるほか、地場の食品スーパー(SM)が点在する。また北へ約2㎞に、地場百貨店の福田屋百貨店(栃木県)が運営する、地域いちばん店といわれる商業施設「福田屋ショッピングプラザ宇都宮」が営業する。
ヤオコーはトナリエ宇都宮店を、「北関東エリアのモデル店」と位置づける。具体的には、「北関東エリア最大の都市である宇都宮市への商圏エリア拡大の布石」および「地方の大都市出店モデル」としたい考えだという。
この背景にあるのが、2017年11月に開業した「ヤオコー浦和パルコ店」(埼玉県さいたま市)の成功だ。JR「浦和」駅東口前の商業施設「浦和PARCO」の地下1階に入る店舗で、駅前の商業施設内への出店という従来のヤオコーにない立地への挑戦だったが、現在、ヤオコーのなかでもトップクラスの売上を稼ぐ繁盛店に成長している。
宇都宮は、ヤオコーのドミナント形成エリアから見て“飛び地”であり、周辺でのヤオコーの認知度も高くないが、この浦和パルコ店の実績が後押しとなり出店に至ったという。ヤオコーとしては同店も軌道に乗せ、宇都宮エリアでの今後の出店、さらにはそのほか地方の大都市の開拓にもつなげたいねらいだ。
デリカ売上高だけで全体の20%めざす
では、トナリエ宇都宮店ではどのような店づくりに取り組んでいるのか。
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/07/04
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは -
2025/07/04
即食・簡便対応強化したマルエツの新店「千歳船橋店」の売場をレポート! -
2025/07/03
マミーマート初の”高架下”への出店! 「マミープラス武蔵浦和店」を徹底解説! -
2025/07/03
宇都宮の“スーパー空白地”に出店! 「ヨークベニマルミライト一条店」の売場を解説 -
2025/07/03
23区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート -
2025/06/24
滋賀県内の空白地に出店! 平和堂の新店「フレンドマート八日市妙法寺店」の売場をレポート
この連載の一覧はこちら [280記事]

ヤオコーの記事ランキング
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
- 2025-06-11ヤオコー、ついに東京23区初出店!「杉並桃井店」最速レポート(前編)
- 2025-06-12新規施策・新商品目白押し! 東京23区初出店「ヤオコー杉並桃井店」レポート(後編)
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-06-16週刊スーパーマーケットニュース コープさっぽろ、地域協同で繊維リサイクルを推進
- 2021-02-09ヤオコー旗艦4店舗を徹底分析!生鮮+総菜一体型売場進化の系譜と回遊性の課題解決はこう進む!
- 2025-05-14ヤオコー、25年3月期も2ケタ増収増益で絶好調! HD体制移行後の成長戦略は?
- 2025-06-26週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、フードドライブ活動を125店舗に拡大!
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-0323区内出店加速の号砲!? 「ヤオコー杉並桃井店」の全貌をレポート
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!