いっそうローコストに AI活用、次世代型「業務スーパー」はどこがスゴい!?
神戸物産(兵庫県/沼田博和社長)は、ソフトバンク(東京都/宮川潤一社長)と連携し、次世代型食品スーパー(SM)の実験店をオープンした。タブレット付きカートや自動で欠品検知するシステムなどを導入している。店舗の効率運営や利用客満足の向上策としての有効性を評価する。一定の成果が出れば、来春以降、既存店へも順次波及させる方針だ。
40台ものカメラを配置

2021年8月26日、神戸物産が次世代型SMの実験店としてオープンしたのは「業務スーパー天下茶屋駅前店」である。南海本線、および大阪メトロ「天下茶屋」駅から直線距離で西120mの場所に立地する。
出店の経緯を、神戸物産の渡邉秋仁取締役は次のように説明する。「当社は収益性を追求するため、店舗のローコストオペレーションを重要テーマに掲げている。だが近年、人件費が高騰、今後、収益を圧迫する要因になる可能性があるとみて、新しいスタイルの店舗を模索する必要があると考えていた」。
数年来、同社は海外の事例も視野に、独自で検討を重ねていたところ、ソフトバンクとの連携の話が持ち上がった。描いていた方向性が一致したため、約1年前から話し合いを始め、具体的な取り組みを協議してきた。
神戸物産はフランチャイザーとして、加盟店を募るかたちで店舗網を広げてきたが、天下茶屋駅前店は実験店であるため直営で出した。店舗面積は約900㎡。
天下茶屋駅前店は、次世代型店舗として、おもに3つの取り組みを行っている。
第一に、
1 2
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

神戸物産(業務スーパー)の記事ランキング
- 2025-04-17神戸物産、外食事業でもローコスト運営を志向! 「神戸クック・ワールドビュッフェ」の新戦略
- 2025-03-27簡便・即食、健康志向…… 業務スーパーのPBに大変化の兆し!
- 2014-11-15「日本最大の6次産業」を標榜、第1次産業を守り、育てていきたい=神戸物産 沼田博和 社長
- 2010-09-01世界で戦う企業は当社と同じ製販一体型のビジネスモデル=神戸物産 沼田昭二 会長兼社長
- 2024-09-13節約志向でドンキなど絶好調!ディスカウントストア売上ランキング2024
- 2024-12-14オーケー出店予定の大阪・豊中市 既存SMの戦い方を徹底分析!見えてきたオーケー対策とは?
- 2021-11-04いっそうローコストに AI活用、次世代型「業務スーパー」はどこがスゴい!?
- 2022-08-18「値上げの秋」も追い風に成長を続ける小売再生工場「業務スーパー」
関連記事ランキング
- 2025-04-17神戸物産、外食事業でもローコスト運営を志向! 「神戸クック・ワールドビュッフェ」の新戦略
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
- 2025-03-27簡便・即食、健康志向…… 業務スーパーのPBに大変化の兆し!
- 2025-04-02早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
- 2021-02-02GMSからSM企業へと転換したイズミヤの戦略を最新店づくりとともに解説!
- 2021-09-16デベロッパーが注目する輸入食品店、「Food warehouse」を知っているか?
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」
- 2022-11-03コンビニで衣料品は売れない……定説覆したファミマ「コンビニエンスウェア」ヒットの理由