2024年度 消費動向の総括=第6回ダイヤモンド流通倶楽部

2025/02/05 11:00
Pocket

※本講演は、小売業、ダイヤモンド流通倶楽部会員またはDCSオンライン+会員のみ視聴可能です。

第6回ダイヤモンド流通俱楽部は、『2024年度の振り返り』をテーマに実施をいたします。
株式会社伊藤忠総研 マクロ経済センター長 主席研究員 宮嵜 浩氏には『2024年度 消費動向の総括』、流通アナリスト 柳平 孝氏には『食品小売業の2024年度の動向』をテーマに講演いただきます。

ぜひ、ご視聴ください。

開催概要

配信期間 2025年3月19日(水)~5月9日(金)17:00約2か月間
締め切り 2025年3月14日(金) 17:00
視聴方法ご案内メール配信 2025年3月17日(月)

受付は終了しました

本講演は、小売業、ダイヤモンド流通倶楽部会員またはDCSオンライン+会員のみ視聴可能です。

プログラム

第1部
(約40分)

『2024年度 消費動向の総括』

宮嵜 浩 氏

【講演内容】

空前の人手不足が続く中、2024年度は良好な雇用・所得環境が実現しました。

春闘賃上げ率は33年ぶりに5%を超えたほか、最低賃金の引き上げ幅も全国平均で過去最大を記録しました。

個人消費の回復に追い風が吹く一方で、深刻な物価高や日本銀行による金利の引き上げなど、懸念材料も少なからず存在します。

本講演では、2024年度の個人消費の動向とその背景を深掘りして、個人消費の回復に必要な条件を探ります。

 

【講師】

株式会社伊藤忠総研
マクロ経済センター長
主席研究員
宮嵜 浩

 

【講師プロフィール】

1971年生まれ、53歳。兵庫県西宮市出身。
1994年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
2001年、中央大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。
1994年、山一証券入社、山一証券経済研究所出向。
1997年、日本経済研究センター出向。
1998年、富士通総研コンサルタント。
2001年、三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)投資調査部研究員。
2006年、しんきんアセットマネジメント投信 チーフエコノミスト。
2013年、三菱UFJモルガン・スタンレー証券 景気循環研究所シニアエコノミスト。
2022年、みずほリサーチ&テクノロジーズ 調査部総括・市場調査チーム主席エコノミスト。
2024年 伊藤忠総研入社、現在に至る。
公益社団法人 日本証券アナリスト協会検定会員。

第2部
(約40分)

『小売業界~食品小売業の2024年度振り返り』
 ~食品スーパーが直面する「現実」とは~

柳平 孝 氏

【講演内容】

2024年度の食品小売業界の動向を振り返ります。好調な店舗・企業の要因、ドラッグストアの変化と食品小売業の影響、再編・提携が相次いだ背景を踏まえて、今後の見通しにも言及します。

 

【講師】

流通アナリスト

柳平 孝

 

【講師プロフィール】

1991年北海道大学経済学部卒、同年大和総研入社。小売業界アナリストとして、INGベアリング証券(現マッコーリーキャピタル証券)、日興シティグループ証券(現シティグループ証券)株式会社いちよし経済研究所などを経て、2025年より現職。公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員

受付は終了しました

本講演は、小売業、ダイヤモンド流通倶楽部会員またはDCSオンライン+会員のみ視聴可能です。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは、下記フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態