アイスクリーム市場、24年は全国的に高い気温、気候変動が市場を後押し

山田 陽美
Pocket

2024年は記録的な猛暑に加え、秋口の高温の影響で消費が伸び、アイスクリーム市場は好調に推移した。25年も春先から高温の日が続くなど好調な出足で、アイスクリーム市場は堅調に推移している。

秋以降の気温上昇で、10月の金額PIは2ケタ増

 気象庁によると24年は全国的に気温の高い状態が続き、年間平均気温は平年を1.48℃上回り、統計を開始した1898年以降、過去最高を記録した。

 一般的に気温が25℃を超えるとアイスクリームの売上が急増する傾向があるため、近年の暑さの長期化は、アイスクリーム市場の安定的な需要を下支えしていると考えられる。

アイスクリーム イメージ
昨年は秋口の高温の影響で消費が伸びたアイスクリーム市場(i-stock/Davizro)

 KSP-POSデータによると、アイスクリームの期間通算(2024年5月~25年4月)の金額PIは2万6864円で対前年同期比1.4%増、数量PIは165で同2.1%減。とくに猛暑の影響を受けた7月、8月は金額PIがいずれも4万円を超える高い需要となった。

 さらに秋以降も気温の高い日が続き、東京都心では10月でも25℃を超える夏日を観測。これに伴い10月の金額PIは2万4799円で同12.3%増と2ケタ増となった。

 総務省統計局の家計調査(二人以上の世帯)によると、24年のアイスクリームの年間支出金額は1万2295円で、5年連続して1万円を超える結果となった。15年と比較すると支出金額はこの10年間で41.1%増となり、アイスクリームが日常的な消費シーンで果たす役割が年々高まっていることがうかがえる。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態