食品から衣料、生活雑貨まで… 絶好調のファミリーマートの最新商品政策を解剖!
ファミリーマート(東京都/細見研介社長)は、プライベートブランド(PB)を中心とした看板・差別化商品がお客の支持を集め、既存店日商が44カ月連続(2025年4月時点)で前年同期実績をクリアしている。
25年2月期は中食の売上が伸長しており、26年2月期もさらなる売上増へ「おむすび」を中心に中食の品揃えを強化しつつ、定番商品や独自のキャンペーンも行い、来店動機を創出する。
中食3点が売上増を牽引、価格政策も好評
ファミリーマートの25年2月期のチェーン全店売上高(国内エリアフランチャイズ含む)は対前期比0.9%減の3兆2438億円で微減だったが、全店平均日商(同)は57万3000円と2期連続で過去最高を更新した。既存店の客数は同0.4%増、客単価が2.5%増といずれも前期を大きく上回っている。

ファミリーマートは21年にPBの「ファミマル」を立ち上げて以降、ファミマルを中心とする商品力の強化や衣料品PB「コンビニエンスウェア(Convenience Wear)」の開発、カテゴリーを横断したスイーツ企画などでお客の支持を集めてきた。24年2月期からは「ワンストップで完結する品揃えの提供」を掲げ、食品から日用品、衣料品まで購入できる品揃えと売場づくりに取り組んでいる。
こうした方針のもと、25年2月期は「ファミマルの育成」「定番商品の品質向上」「看板商品づくり」の3つを軸に据え、中食強化を中心に商品を開発した。「定番商品の品質向上」では、人気シリーズ「生コッペパン」の新商品「白生コッペパン」を発売。生クリームを練り込んだしっとり、もちっとした生地が人気を集めて好調な売上を示した。

また、おむすびではメーカーと連携した話題性のある販売企画を行った。「看板商品づくり」では、ファストフード(FF)の人気商品「クリスピーチキン」をリニューアル。価格据え置きで大きさを1.2倍に改良したところ、対前期比で売上が2倍以上伸長したという。

来店客の購買行動の変化も大きい。ファミリーマート商品本部長補佐兼商品企画部長の木下紀之氏は「従来はお弁当や麺類で一食を完結させる傾向が強かったが、価格高騰を受けておむすびやパンと一緒にF Fや総菜を購入するといった、中食を複数組み合わせるスタイルへお客さまの購買行動が急速にシフトした」と振り返る。
そうした変化と施策が掛け合わさり、ファミリーマートが重点カテゴリーとするFF、おむすび、パンの3つのカテゴリーの売上高が中食全体の平均伸長率を上回る二ケタ近い伸びを示した。
とくに看板商品の「ファミチキ」は過去最高の売上となり、期間限定で販売するファミチキのバラエティ商品「濃厚チーズinファミチキ」も歴代のバラエティ商品の中で最高の販売数を記録するなど、好業績に寄与した。
おむすびに最注力、ワンストップ機能を磨き上げ
26年2月期は、中食とスイーツを中心に商品開発、企画を行う。中食でとくに強化するのがおむすびだ。すでに3月より、おむすび強化の中心施策として大谷翔平選手を「おむすびアンバサダー」に起用。第一弾のキャンペーンは、投手と打者の二刀流が代名詞の大谷選手とかけて「おむすび二刀流、解禁。」と銘打った。
キャンペーンでは、おにぎり専門店「ぼんご」監修の「新作」と、ファミリーマートの人気商品「大きなおむすび」を「名作」として同時に販売。こうしたキャンペーンや飲料との併買企画も行ったところ、3月のおむすびの売上は前年同月比120%超と大きく伸長したという。

ファミリーマートでは、定番の「手巻おむすび」から差別化商品の「SPAMむすび」、高級食材を具材に使うなど高価格帯の「ごちむすび」まで、幅広い価格帯の商品を揃えており、さまざまな価格ニーズに応えられるようにしている。とくに「大きなおむすび」は「食べ応えがあってコスパがよい」と好評なことから、拡充していく方針だ。

スイーツについては、
コンビニ再定義 の新着記事
-
2025/05/31
敏腕コンサルタントが解説 コンビニ業態そのものの課題とは何か? -
2025/05/30
コンビニジャーナリストが提言! 未来のコンビニに求められる「やさしさ」とは? -
2025/05/30
セコマ・赤尾洋昭社長が語る、競争環境に左右されない”独自路線”の引き方 -
2025/05/29
好業績支えるローソンの最新商品政策を解剖! PB大リニューアルのねらいとは? -
2025/05/29
業績好調のローソンが突き進む、「Real×Tech Convenience」への道筋 -
2025/05/28
食品から衣料、生活雑貨まで… 絶好調のファミリーマートの最新商品政策を解剖!
この特集の一覧はこちら [11記事]

ファミリーマートの記事ランキング
- 2025-05-12週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、冷凍おにぎりの販売を拡大!
- 2025-05-07週刊コンビニエンスストアニュース ローソンストア100、初夏の野菜フェアを開催!
- 2025-04-112024年度好決算のファミリーマート、新年度に掲げる2つの柱とは
- 2024-09-26コンビニ業界、上位企業シェア率ランキング2022、2023!
- 2025-04-14勢力図はよりカオスに!? 「リテールメディア」相関図2025
- 2021-06-0120年度決算は減収減益の日本アクセス ファミリーマートとの協業による業績回復の戦略とは
- 2021-08-04ファミマ、処方薬を店頭で受け渡し、オンライン薬局と連携
- 2021-11-19ファミリーマートの無人決済店舗 「24年度1000店体制」が現実的なワケ
- 2024-09-11コンビニ売上ランキング2024 業績好調の3強は独自の成長戦略進む
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
関連記事ランキング
- 2025-06-26コンビニ決算2025 苦境のセブン、好調のファミリーマートとローソン
- 2025-07-16ついにベールを脱いだ、ローソンの「未来のコンビニ」の実像
- 2025-06-23業態別 主要店舗月次実績=2025年5月度
- 2025-06-24週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、秋田県内に急速充電設備を初設置
- 2025-07-14今週のコンビニエンスストアニュース ローソン、「できたてBOWL SALAD」を新発売!
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-06-30今週のコンビニエンスストアニュース ローソン、「Real×Tech LAWSON」を出店!
- 2025-07-08週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、ユニフォームの「ケミカルリサイクル」を実施
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2020-03-30彷徨うコンビニその7 山崎製パンがデイリーヤマザキを手放せない事情
関連キーワードの記事を探す
コンビニ決算2025 苦境のセブン、好調のファミリーマートとローソン
商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路