機能性ヨーグルト、24年度上期の市場は厳しい状況、機能訴求で市場回復を図る
コロナ禍を経て、日常での健康維持の大切さが浸透してきたが、乳酸菌飲料やサプリメントなどの競合商品が数多く登場したことで、機能性ヨーグルト市場は微減状態となっている。各社ではターゲットに沿って機能を訴求することで、需要拡大を図っている。
「紅麹」問題も影響し、機能性ヨーグルト市場も厳しい状況
KSP-POSデータによると機能性ヨーグルト主要18アイテム(明治「明治プロビオヨーグルトR-1」「明治プロビオヨーグルトLG21」「明治プロビオヨーグルトPA-3」「明治脂肪対策ヨーグルト」、雪印メグミルク「恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト」「恵 ビフィズス菌SP株ヨーグルト」「乳酸菌ヘルベヨーグルト」、森永乳業「ビヒダスヨーグルト 便通改善」「ビヒダスヨーグルト骨密度対策」「記憶対策ヨーグルト」「トリプルヨーグルト」「ラクトフェリンヨーグルト」、ダノンジャパン「ダノンビオ」「ダノンデンシア」、江崎グリコ「BifiXヨーグルト」、小岩井乳業「小岩井 免疫ケアヨーグルト」「iMUSE ヨーグルト」、カネカ「わたしのチカラQ10ヨーグルト」)の期間通算の金額PIは9983円で対前年比3.7%減となった。
月別金額PIをみると、24年3月までは堅調に推移しているが、4月以降は前年割れが続いている。「紅麹」問題により、機能性表示食品に対する信頼性が揺らいでいることから、機能性ヨーグルト市場も厳しい状況となっていることが予想される。ただ、ブランドによって販売状況は明暗を分ける結果となった。

機能性ヨーグルトで大きなボリュームを占める明治の「明治プロビオヨーグルトR-1」は、GOLDシリーズの強化やテレビCMの投下、ディズニー企画などを通じた継続的なコミュニケーションによりブランドの信頼性向上を図り、堅調に推移している。そのほか、明治ではこの秋「明治プロビオヨーグルトPA-3」と「明治脂肪対策ヨーグルト」をより魅力を高めた商品へリステージ。
「PA-3」は「“プリン体の吸収を抑制”することで、尿酸値の上昇を抑える」というメカニズムまで説明したヘルスクレームに変更した。「脂肪対策ヨーグルト」は、ベースカラーを白から黒に変更し、「脂肪対策」という商品名の認知が高まるように正面にブランド名を冠した。それぞれのターゲットに向けて効果的なプロモーションを展開していく。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-15成長株の「健康・機能性食品」売れ筋トレンドを読み解く4つのキーワード
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2025-04-16ニチレイの「あえて企業ロゴを入れない」冷凍食品ブランドに見えた勝ち筋
- 2025-04-16カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
- 2025-03-22丸久、健康商品を充実し価値を訴求 メーカーとの“取り組み”も強化
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2024-12-022024年春・夏に発売してヒットした13食品に共通する圧倒的な「信頼感」
関連キーワードの記事を探す
カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
食物繊維不足が気になる人には「マンナンごはん もち麦・玄米入り」がピッタリ!
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
卸オリジナル商品市場、トレンドを取り入れた付加価値の高い商品開発が加速
即席麺市場、秋冬の需要期に向けて各社からこだわりの新商品が続々登場