おせち市場、「おせちのカジュアル化」も追い風に、販売機会の拡大で市場はますます好調!

売場づくりと早出し強化でおせちの売上アップへ
おせち需要が高まる中、今期も多様化する消費者ニーズに応えた商品が多数登場している。
まず、「国産」という価値を追求したのが、一正蒲鉾の「国産原料100% 純」シリーズだ。背景には、国産や地産地消を重視する生活者が増えていることが挙げられる。これまでは「純国産100% 純」というブランド名だったが、副原料まですべて国産であることをわかりやすく伝えるために、商品名を一新。生産者の顔写真とメッセージを添えたPOPを用意し、売場づくりをサポートする。
一方、食育ツールとしての役割を担いながら、新たな顧客獲得に貢献するのが、紀文食品の「おせち詰合せ/ディズニー」と「サンリオキャラクターズのおせち詰合せ」の新商品だ。子供や若年層に人気のキャラクターを取り入れることで、これまでおせちに馴染みの薄かった層にもアプローチしていく。
こうした多彩なおせち関連品を売上拡大につなげていくには、充実した売場づくりはもちろん、早出しの強化が欠かせない。実際、EC市場では8月からおせちの予約を受け付けており、早期割引特典によっておせちの需要をさらに掘り起こしている。早めに正月の準備をする生活者が一定数いるだけに、店頭でも早出しを図ることでお試し購入を促せば、リピート購入が期待できる。おせち売場においては販売機会を拡大することが何よりも重要といえそうだ。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-04-24アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
- 2024-10-19ゆめマート五日市の売場づくりを徹底解説!
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2021-10-26ヘルシーな食材として多くのSMが注目している「サラダ」、最新の売場事例を紹介
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2023-05-09韓国食品トレンド、新店から韓国食品の展開事例を紹介 専用コーナーは多様化傾向
- 2024-03-11認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
関連キーワードの記事を探す
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす