肉総菜が2ケタ伸長!サミット流「お客を呼び込む」精肉売場の作り方とは
サミット(東京都/服部哲也社長)の精肉部門において、原価高が続くなか、利益確保のドライバーとなっているのが肉総菜だ。店内調理するグリルキッチンやレンジアップ商品などお客の「簡便」ニーズに訴求する商品政策(MD)を実践している。
原価高が利益率を圧迫
サミットの精肉部門は生鮮部門の中でも「安定した利益を稼ぐ部門」という位置づけであった。コロナ禍においても、内食需要の高まりを受けた2021年3月期の同部門の売上高は対前期比14.0%増と2ケタ伸長を記録している。同社精肉部マネージャーの草木迫伸彦氏は「価格をそれほど強く訴求しなくとも、店の対応が間に合わないくらいの売れ行きを見せた。店内での密状態を避けるため販促を控えたこともあり、粗利益も想定以上に確保できた」と話す。
しかしながら、コロナ2年目(22年3月期)に入ると、とくに緊急事態宣言が終了した21年10月以降は売れ行きが鈍化、22年3月期の精肉部門の売上はコロナ前を上回るものの、対前年同期比では5.0%減となった。23年3月期の上期は利益の稼ぎ頭である豚肉、鶏肉の相場高騰が影響を部門全体に与えた。下期の売上は回復しているが、他の食品スーパー(SM)と同様、原価高騰、インフレの進行によるお客の買い控えという問題に、直面している。
肉総菜が2ケタ成長!
原価が高騰するなか、サミットの精肉部門で注力しているのが、簡便半調理品や即食ニーズに対応した「肉総菜」だ。肉総菜は大きく分けて2種類ある。店内調理する「グリルキッチン」と電子レンジでチンすればすぐに食べられる「レンジアップ商品」の2つだ。これらの商品はリピーター獲得につながり、売上アップが期待できる。
サミットが肉総菜を開発したのは11年、「サミットストア成城店」(東京都世田谷区)をオープンして以降だ。「お客様の“あったらいいね”を実現する」というコンセプトのもと、総菜部門と精肉部門の垣根をなくし、精肉部門が肉総菜の開発を進めてきた。現在、全店で
精肉MDの新常識! の新着記事
-
2023/02/14
知識が利益を生む!精肉バイヤーは「肉のコンシェルジュ」になるべき理由3つの戦法とは -
2023/02/14
価格と品揃えの広さと深さで他を圧倒!オーケーの精肉売場を徹底分析 -
2023/02/14
精肉に強い食品スーパーはどこ?消費者調査でわかる主要8スーパーの実力と支持される理由 -
2023/02/13
牛一頭買いとプロセスセンター間の連携で実現するライフの精肉MD -
2023/02/13
安さで勝負するドラッグストア「ゲンキーの精肉売場 昨対売上15%増の秘密とは -
2023/02/13
輸入肉に加え、国産豚も相場急騰!原価高の精肉部門がやるべきこと
この特集の一覧はこちら [12記事]
サミットの記事ランキング
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、7~10位 ヤオコー、ロピアのあの店がランクイン
- 2020-10-22食卓の主役へ進化し続ける日本のサラダ。市場拡大に貢献してきたキユーピーが考える、サラダ市場の今後とは?
- 2021-04-08わずか238坪で19億円をねらう!サミットの西荻窪駅南店でみられた新たな進化とMD
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」
- 2024-02-01サミット服部哲也社長が語る 新たな人事制度への挑戦とネットスーパー戦略とは
- 2024-10-07サミットストア エミテラス所沢店で注目すべき売場づくりとは
- 2024-12-13週刊スーパーマーケットニュース イトーヨーカ堂、ONIGOと新デリバリーサービスを開始
- 2021-07-28LSPの考え方を導入しカイゼン進める、サミット流プロセスセンター運営の極意とは?
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
- 2025-01-15ヤオコー川野澄人社長が語る25年の戦略と“チャンス”とみることとは