価格と尖ったMDに頼らずに利益を稼ぐイトーヨーカ堂の精肉戦略
首都圏を中心に総合スーパー(GMS)を運営するイトーヨーカ堂(東京都/山本哲也社長)は過度な価格訴求や尖った商品政策(MD)に頼らず、高品質でおいしい商品が毎日並ぶ精肉売場づくりを重視する。そのための施策として、生産者との独自契約によるプライベートブランド(PB)商品の開発や、ヤングファミリー層に訴求するMDの実践、プロセスセンター(PC)の有効活用を打ち出している。
リピーター獲得につなげる売場をつくる
イトーヨーカ堂では、生鮮3部門のなかでも、精肉部門を「利益を生み出す部門」と位置づけている。同社精肉部門の2022年12月の既存店売上高は、計画通り推移していて、同部門の売上が食品売上高全体に占める割合は約13%と大きい。

精肉部門出身で現在は執行役員食品事業部部長を務める荒谷一徳氏は、これまでの食肉業界の変遷について「2000年代の産地偽装問題を機にトレーサビリティの制度などが整備され、仕入れの構造がきちんと組み立て直されたことで、正しく仕入れ、正しく加工し、正しく販売すれば、適正な利益を得られるようになってきた」と振り返る。1ケース当たりの量にばらつきがある青果・鮮魚部門とは異なり、1キロ単位で仕入れたものを100グラム単位に加工して販売する精肉は、歩留まりを計算でき、値入が一様で、仕組み化によって利益を出しやすいカテゴリーなのだという。
他方で、いわゆる食の欧米化の流れもあり、精肉や肉総菜はヤングファミリー層をはじめ、あらゆる年代層の需要を取り込むうえで、食品スーパー(SM)にとってとくに重要なカテゴリーの1つになっている。また、近年はロピア(神奈川県/髙木勇輔社長)やオーケー(神奈川県/二宮涼太郎社長)といった、精肉で値ごろ感を訴求するディスカウント型SMが若年層を中心に支持を集めており、精肉は競合に対する重要な差別化部門としての役割も大きくなっている。
このような競争環境の変化に対し、荒谷氏は
精肉MDの新常識! の新着記事
-
2023/02/14
精肉に強い食品スーパーはどこ?消費者調査でわかる主要8スーパーの実力と支持される理由 -
2023/02/14
知識が利益を生む!精肉バイヤーは「肉のコンシェルジュ」になるべき理由3つの戦法とは -
2023/02/14
価格と品揃えの広さと深さで他を圧倒!オーケーの精肉売場を徹底分析 -
2023/02/13
牛一頭買いとプロセスセンター間の連携で実現するライフの精肉MD -
2023/02/13
安さで勝負するドラッグストア「ゲンキーの精肉売場 昨対売上15%増の秘密とは -
2023/02/13
輸入肉に加え、国産豚も相場急騰!原価高の精肉部門がやるべきこと
この特集の一覧はこちら [12記事]

イトーヨーカ堂の記事ランキング
- 2025-07-02コープみらいが「コープ川口西店」を開業! 競合対策の「川口西プライス」とは?
- 2025-06-06週刊スーパーマーケットニュース ベルク、学生向けの実践講座「ベルクアカデミー」を開講
- 2025-06-26週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、フードドライブ活動を125店舗に拡大!
- 2024-10-15イトーヨーカ堂が神戸大学と提携し「AIスマート空調システム」を店舗に本格導入
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2025-04-28イトーヨーカ堂が「ヨークフーズ東小金井店」をオープン 即食強化の売場づくりをレポート!
- 2025-06-06人口増加エリアでファミリー層の取り込みめざす「ヨークフーズ東小金井店」のMDを解説
- 2020-06-17ヨーカドー食品館を「ヨークフーズ新宿富久店」としてリニューアル開業
- 2024-07-01スマホ1つでレジまで…進化するスーパーマーケットアプリの現在地
- 2024-09-10GMS売上高ランキング2024 イオン堅調もヨーカドー、ユ ニーは苦戦
関連記事ランキング
- 2025-06-23イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは
- 2025-06-30人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
- 2025-06-26総合スーパー決算2025 収益性改善に向け改革進めるイオン
- 2025-07-02コープみらいが「コープ川口西店」を開業! 競合対策の「川口西プライス」とは?
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-06-23業態別 主要店舗月次実績=2025年5月度
- 2025-06-18若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
- 2025-06-26週刊スーパーマーケットニュース マルエツ、フードドライブ活動を125店舗に拡大!
- 2020-12-04「ユーストア」の屋号を11年ぶり復活、ユニーが名古屋の既存店改装で
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
関連キーワードの記事を探す
兵庫県初の「そよら」に開業! 「イオンスタイル西宮今津」の差別化戦略とは
イオン東北初の試み盛り沢山! 「イオンスタイル八戸沼館」の注目ポイントとは