輸入フルーツ市場、健康志向で伸長するドライフルーツ 多箇所展開で気付きを与える
豊富な栄養素や食べ方提案でトライアルを促進する
これまでのデーツは主にソースなどの調味料の原料として用いられ、ドライフルーツとしてのデーツは一部のファンが知るニッチな商品だったが、20年1月にNHK「あさイチ」で取り上げられたことで知名度を高め、需要も一気に拡大。同時期に発売されたデルタインターナショナルのチュニジア産「種抜きデーツ」もそれに乗じて売上を大きく伸ばしている。
デーツはクセの少ない素朴な甘みとともに、食物繊維がごぼうの1.5倍、鉄分はいちじくの2倍、カルシウムはプルーンの1.4倍、マグネシウムはキウイの4.4倍、カリウムはバナナの2倍と栄養価が非常に高い点も魅力で、スポーツ選手をはじめ、健康や美容への関心が高い層が主に手に取っている。
【図表②】の「種抜きデーツ」のチャネル別売上構成比を見ると、食品スーパーが48%と最も高く、専門店が25%、ドラッグストアが24%と続く。また食品スーパー内の購入場所の内訳では青果売場が41%、菓子コーナーが7%となっている。
ドライフルーツは栄養の豊富な健康食品としてポテンシャルの高い商材だが、現状は手に取る人が限られている。新規顧客を獲得するためにはPOPやボードを使って栄養素の紹介や食べ方提案を行うなど、トライアルを促すような施策も必要だろう。
青果売場だけでなく酒類コーナーや菓子コーナー、朝食提案など、多箇所展開することで来店客に気付きを与え、ドライフルーツの需要喚起につなげていきたい。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-04-16カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2024-07-23「辛ラーメン」好きな人も意外と知らない「辛ラーメンキムチ」大躍進の裏側
- 2024-08-09三島食品の「ゆかり」、脱「ふりかけ依存」で売上アップ、その戦略とは
- 2024-10-09シリアル市場、健康志向を背景に需要拡大 グラノーラ・コーンフレークが好調に推移
- 2024-10-23スンドゥブ市場、韓国ブームを背景に好調に推移、喫食経験率アップが目標
関連キーワードの記事を探す
カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
食物繊維不足が気になる人には「マンナンごはん もち麦・玄米入り」がピッタリ!
ロングセラーブランド成功の秘訣、キーワードは「ユーザーの囲い込み」