コスパの高さが認知され、依然高いシェアをキープする「チリワイン」
プチ贅沢が楽しめるプレミアムワインへのニーズ拡大
おうち時間の増加による家飲み需要は継続することが予想され、ご褒美ニーズが高まり、日常のちょっと贅沢が楽しめるプレミアムワインへの関心が集まっている。一方で節約意識もいっそう高まり、支出には慎重になる層も増えそうだ。
その点、チリワインは幅広い価格帯が揃っているため、それぞれのニーズに対応した品揃えが可能だ。低価格帯で市場をリードしているのが「フロンテラ」ブランド。リーズナブルな価格でありながら、単一品種でつくられており、品種による味わいが楽しめるのが魅力だ。「フロンテラ」は4年連続で売上を伸ばしており、スタンダードに加え、厳選されたブドウと収穫方法にこだわった、芳醇で上質な味わいのプレミアムシリーズがブランド全体を押し上げた。スタンダードとプレミアムを露出することで、ワイン選びの選択肢を増やし、単価アップにつなげている。
一方、1000円以上の価格帯で人気なのが「カッシェロ・デル・ディアブロ」。主力のレセルバレンジでは、過去4年間で家庭用チャネルの販売を拡大させており、17年対比で20年は21.2%増と大きく伸ばした。これまで交通広告やキャンペーンなどでブランド認知を高めており、今春も豪華グルメ景品が当たるクローズドキャンペーンで、購買を喚起し、店頭回転率アップを図っている。
コロナ禍では、感染防止を意識して量販店のワイン売場での滞在時間が短くなるなど、ユーザーの購買行動が変化しており、普段から見慣れているブランドが選ばれる傾向にあるようだ。POPなどを活用してチリワインの魅力を継続的に伝え、新たなファン拡大につなげていきたいところだ。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/01/06
青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに -
2025/01/04
スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化 -
2025/01/04
生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ” -
2024/11/23
チーズ市場、24年は価格改定が一巡し需要は回復基調 -
2024/11/12
シチュー市場、秋冬の煮込み料理の定番アレンジメニュー提案でトライアル促進へ -
2024/11/09
卸オリジナル商品市場、トレンドを取り入れた付加価値の高い商品開発が加速
この特集の一覧はこちら [154記事]
![売場活性化のためのMD EDITION](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2020/07/MD_edition680-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=3b8a04bb04fdbde9717c570230297055)
関連記事ランキング
- 2025-01-04スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化
- 2024-12-28クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
- 2025-01-06青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに
- 2025-01-04生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ”
- 2023-12-11減塩市場、味噌や醤油を中心に堅調に推移、新たに主食系もラインアップが拡大
- 2024-12-30「サフォーククロスラム」で差別化 価値訴求にも力を入れファンを獲得
- 2021-09-08売上拡大が続くロカボ商品!売上データから分析する、さらなる販売強化のポイントとは?
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2024-07-08植物性ミルク市場、さまざまな植物素材の商品が登場 話題化で市場拡大に期待
- 2020-10-26不二家、新たな価値創造に向けて素材・健康・環境配慮の新製品を発売