コスパの高さが認知され、依然高いシェアをキープする「チリワイン」
プチ贅沢が楽しめるプレミアムワインへのニーズ拡大
おうち時間の増加による家飲み需要は継続することが予想され、ご褒美ニーズが高まり、日常のちょっと贅沢が楽しめるプレミアムワインへの関心が集まっている。一方で節約意識もいっそう高まり、支出には慎重になる層も増えそうだ。
その点、チリワインは幅広い価格帯が揃っているため、それぞれのニーズに対応した品揃えが可能だ。低価格帯で市場をリードしているのが「フロンテラ」ブランド。リーズナブルな価格でありながら、単一品種でつくられており、品種による味わいが楽しめるのが魅力だ。「フロンテラ」は4年連続で売上を伸ばしており、スタンダードに加え、厳選されたブドウと収穫方法にこだわった、芳醇で上質な味わいのプレミアムシリーズがブランド全体を押し上げた。スタンダードとプレミアムを露出することで、ワイン選びの選択肢を増やし、単価アップにつなげている。
一方、1000円以上の価格帯で人気なのが「カッシェロ・デル・ディアブロ」。主力のレセルバレンジでは、過去4年間で家庭用チャネルの販売を拡大させており、17年対比で20年は21.2%増と大きく伸ばした。これまで交通広告やキャンペーンなどでブランド認知を高めており、今春も豪華グルメ景品が当たるクローズドキャンペーンで、購買を喚起し、店頭回転率アップを図っている。
コロナ禍では、感染防止を意識して量販店のワイン売場での滞在時間が短くなるなど、ユーザーの購買行動が変化しており、普段から見慣れているブランドが選ばれる傾向にあるようだ。POPなどを活用してチリワインの魅力を継続的に伝え、新たなファン拡大につなげていきたいところだ。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/05/24
冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移 -
2025/05/23
日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす -
2025/05/23
精肉1人当たり購入金額は減少傾向、簡便性や付加価値の訴求が活発化 -
2025/05/22
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く -
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
この特集の一覧はこちら [164記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-07ギフト市場、定番のギフトは縮小傾向 カジュアルギフトの需要拡大がカギ
- 2025-05-23日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす
- 2025-05-24冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2021-06-24食用油、家庭内調理機会の増加で20年度の市場規模は1600億円を突破
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2023-09-12ごま市場、おいしさや健康価値をあらためて訴求し、若年層の喫食率アップを図る
- 2023-11-27ラッピングフィルム市場、多様な活用法の提案が奏功し需要は堅調に推移
- 2024-02-20ロカボは1日の血糖値が安定する朝食から始めるのがベスト