ドリンクヨーグルト市場、健康増進の高まりを追い風に再び拡大基調に
日本ルナ:高たんぱく脂肪0で好調の「イーセイ スキル」、ドリンクタイプがいよいよ登場
日本ルナではアイスランド発、高たんぱく・脂肪0の乳製品「イーセイ スキル」から待望のドリンクタイプを発売。また、好調の「ビフィズス菌のむヨーグルト」は、ブランド名「Bifict(ビフィクト)」を冠してリニューアル発売し、ドリンクヨーグルト市場で存在感を示している。
日本独自のフレーバーも展開「イーセイ スキル ドリンク」
「スキル」はアイスランドで1000年以上前から食べられているヨーグルトとチーズの中間のような乳製品だ。シルクのようになめらかな舌ざわりを持ち、脂肪0で高たんぱくという点から、ヨーグルトに続く新たな健康志向の乳製品として注目されている。
アイスランドの「スキル」の中でもNo.1ブランドである「イーセイ スキル」は、欧州を中心に1 7カ国で展開。セレブのSNS投稿から人気に火が付き、アメリカではギリシャヨーグルトの人気が下火になる中、「イーセイ スキル」が大きく伸長している。
日本ルナでは、日本のヨーグルト市場が停滞する中、新たな乳製品として高たんぱく・脂肪0の特長を持つ同品に着目。開発元のMSアイスランドデイリーズ社とライセンス契約を交わし、アジア圏初上陸となる「イーセイ スキル」を2020年3月に発売した。
日本ルナ「イーセイ スキル」のフレーバーは「プレーン」、「バニラ」、そして20年9月28日に発売された日本オリジナルのフレーバー「ベリーミックス」の3アイテム。メーンターゲットは美や健康に対する意識が高く、トレンドに敏感な20~40代の女性だ。
コンセプトは「たどり着いたのは、私らしく生きるためのプロテイン」。一般的なヨーグルトに比べたんぱく質が多く含まれており、脂肪0でありながら、シルクのようななめらかでクリーミーな食感が特長で、そのまま食べるだけでなく、ドライフルーツなどをトッピングしたり、料理や菓子作りに使うこともできる。
そして、20年9月、「イーセイ スキル」に待望のドリンクタイプが加わった。アイテムはほんのり甘い「プレーン」、本場アイスランドでも人気のフレーバー「ストロベリーバナナ」、日本のオリジナルフレーバーとなる「ブルーベリーアップル」の3品。甘みがあり飲みやすく、既存のデザートタイプとは違った味わいが楽しめる。
「イーセイ スキル」の新フレーバーとドリンクタイプ発売に合わせて、同社では北欧の人気食器メーカー「イッタラ」「アラビア」の食器やQUOカードが当たる「北欧食器が当たる! Isey SKYRと暮らそうキャンペーン」を実施し、好評を得ている。
性年代問わず幅広い層が支持
「Bifictビフィズス菌のむヨーグルト」
20年3月以降、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、乳酸菌を積極的に摂取したいという生活者が増えており、ヨーグルト市場も活気を帯びている。
日本ルナの「ビフィズス菌のむヨーグルト」は15年の発売以来伸長を継続しており、直近では前年比27%増(20年9月)と、非常に好調に推移している。
20年10月、同品は改めてブランド名「Bific(t ビフィクト)」を付け、「Bifictビフィズス菌のむヨーグルト」としてリニューアル発売した。プロバイオティクスである、生きて腸まで届くビフィズス菌HN019を使用。カルシウム321mg、鉄2.3mgが入ったプレーンタイプと、4種のベリーとヨーグルトの甘い味わいが特長の「ミックスベリー」の2種をラインアップし、240gのたっぷりサイズで、ながら飲みにも適している。同ブランドの性年代別売上構成比をみると、ドリンクヨーグルト市場全体と比較し男性の比率が高く、お昼休みや夕食で飲用するケースが多いようだ。
日本ルナでは高たんぱく・脂肪0の「イーセイ スキル」、「Bifictビフィズス菌のむヨーグルト」を中心に、乳製品売場の再活性化に貢献していきたいとしている。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/05/24
冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移 -
2025/05/23
日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす -
2025/05/23
精肉1人当たり購入金額は減少傾向、簡便性や付加価値の訴求が活発化 -
2025/05/22
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く -
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
この特集の一覧はこちら [164記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-07ギフト市場、定番のギフトは縮小傾向 カジュアルギフトの需要拡大がカギ
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2024-03-15飲み切りサイズの手頃感で女性・シニア層を獲得、コカ・コーラの販売戦略とは?
- 2024-08-16カレー市場、時短・簡便・本格感を備えた新しいルウカレーが台頭
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2019-04-01【森永乳業】フレーバーコーヒーを新発売「マウントレーニア カフェラッテ ベリーハッピークリーミーラテ」
- 2020-11-24チーズ市場、コロナ禍で家庭内消費が拡大!調理用途チーズを中心に需要増