イオン、ヨーカ堂も本気、模倣困難な水準へ進化する総菜のSPA化!
自社独自のロードマップ策定を
このように、市場において十分な競争力を有する大手流通グループ2社が、ほぼ同じタイミングで総菜SPA化の実現に向けて本腰を入れ始めた。これが意味するのは、前述した市場環境の変化のなかで差別化を図るためには、総菜のバリューチェーンを一貫して自社でコントロールすることが、避けてとおれないということだろう。
限られた人時で効率的に、かつ安定して高品質な商品を供給する。一方で、店内調理での出来立てを訴求したり、あるいは専門店レベルの手の込んだメニューを提供する。多様なニーズに応えた豊富な総菜メニューを揃えるためには、SPAを軸とした製造・開発戦略と、それに見合った設備や人材、技術を保有しなければならない。
それを志向する企業と、そうしたアクションを起こさずに既存の限られた人的リソースと外部メーカーへの依存でやりくりしている企業との格差は、今後ますます広がっていく可能性が高い。
ただし総菜SPAの手法は、企業規模や投資余力によって大きく変わってくる。先進企業のやり方をなぞってもうまくいく保証はなく、“戦略なきSPA化”は投資リターンを得られずに瓦解してしまうリスクもある。自社のポジショニングとSPA化によるゴールを明確にしたうえで、実現のためのロードマップを策定することが先決だ。
総菜SPA超進化 の新着記事
-
2024/08/31
総菜SPAが一気に進んだ理由と、対コンビニの新たな潮流とは -
2024/08/31
サイゼリヤ元社長が教える「食のSPA」実現のためのロードマップとは -
2024/08/30
職人品質のコモディティ化で進めるトライアルの総菜SPA戦略 -
2024/08/30
PCとインストア駆使し魅力を最大化するヤオコーの総菜SPA戦略 -
2024/08/29
進化するヨークベニマルの総菜SPA戦略 副菜で差別化とは -
2024/08/29
企画・調達・開発・設計・生産を自前で管理する西友の総菜SPA戦略
この特集の一覧はこちら [12記事]

イオン・グループ,セブン&アイの記事ランキング
- 2025-04-09イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-04-02イオンも新たな再編! イオンモール、イオンディライト完全子会社化の背景とは
- 2025-04-04週刊スーパーマーケットニュース セブン&アイHD、「セブン・ザ・プライス」20品目を追加
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-04-14新掲載! プライベートブランド相関図 企業・業態を超えた供給が活発化
関連キーワードの記事を探す
イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
イオントップバリュ土谷社長が独白! リブランディングの成果と課題とは?