発酵ブームに広がり スーパーや農協も活用可能なBtoBの発酵製造メーカーに注目

兵藤雄之
Pocket

醤油、味噌、つけもの、みりん、酒、茶など、身近な醗酵食品の消費量が減少傾向にある一方で、「醗酵」がブームになっている。「醗酵」とは、目には見えない微生物が有機物を分解し、人にとって有用な物質をつくり出す働きのことだが、ことしの食品開発展では、「発酵ドリンクカフェ」が登場したように、従来とは違った側面から発酵が注目されている。(本稿は2019年10月2日から4日までの間、東京ビッグサイトで開催された第30回食品開発展2019での取材をベースとしています)。

Photo by image360
Photo by image360

酒造メーカーが製造する植物発酵エキス

 液体、ペースト、粉末・顆粒、ソフトカプセル、ハードカプセル、丸剤など、さまざまな形態で供給されているものの、OEMとしての出荷になるため、その植物醗酵エキスの製造元として表に出ることのない企業に、澤田酒造(奈良県/澤田定至人社長)がある。

 同社は、1830年(天保3年)創業の酒造メーカーだ。植物醗酵エキスを製造することになったきっかけは、4代目当主の蔵人に対する思いやりからだった。

 冬の寒い時期、体調を崩しながらも、過酷な酒造りに従事する蔵人のことを思い、4代目の当主である澤田定司氏が、1935年、醸造学者でもあった自身の知識を活かし、身近な野菜や果実を酒蔵に生息する酵母菌で醗酵させた醗酵液を考案し、蔵人に飲ませた。これが現在の植物醗酵エキス『澤田酵素』の原型となるもので、「澤田の蔵からは病人が出ない」と近隣の村人たちのうわさになった。

植物醗酵エキスの製造元、澤田酒造
植物醗酵エキスの製造元、澤田酒造

 現在の『澤田酵素』は、厳選した100種類以上の野菜、果実、山野草、穀類、海藻類を、沖縄産の加工黒糖などの糖類で仕込み、その浸透圧により抽出されたエキス(水溶性の栄養素や食物繊維)を、酒蔵に生息する「蔵付酵母菌」をはじめとする酵母菌により、醗酵・熟成させたものだ。

 一切水分を加えることなく、醗酵に約1年、熟成に1年から2年以上を費やし、じっくりと仕上げたエキスには、素材そのものの栄養素をはじめ、黒糖に含まれるミネラル、醗酵過程で生成されるアミノ酸(必須アミノ酸9種類)、有機酸(乳酸、コハク酸、酢酸が検出されている)や酵母、乳酸菌などの有用物質が含まれている。

 同社取締役営業本部長澤田尚与司氏は次のように語る。

「甘いものは健康にマイナスととられやすいが、糖分は醗酵、酵素分解することにより、果糖とぶどう糖に分解され、『澤田酵素』の甘さは、この自然由来のぶどう糖によるもの。人間の体にとって、プラスの糖分だ」

 そもそもが蔵人のためを思ってつくったものだったため、成分を掘り下げて調べる機会があまりなかったが、調べていくほどに、人にとってやさしいものが含まれていることが明らかになってきたという。

『澤田酵素』の原液ベースでのものだが、腸内改善に効果があり、便の色、形、回数など、腸内環境にプラスの影響が現れている。また、肌の水分値の上昇率もよく、肌荒れ改善にも効果が見込まれている。

 

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態