モニター希望者が殺到!中川政七商店が開発した「水を一滴も使わない保湿化粧水」

久保佳那
Pocket

日本の工芸品を扱っているイメージが強い中川政七商店(奈良県/千石あや社長)。そんな同社がオリジナル基礎化粧品の販売を開始した。特徴的なのが「水を一滴も使わない保湿化粧水」であること。販売にいたった背景や開発過程について、商品の企画者である田出睦子氏に聞いた。

“リラックス”をキーワードに、香りと粘度にこだわって開発

植物由来の保湿化粧水_手元アップ
植物由来の保湿化粧水

 工芸品のイメージが強い中川政七商店だが、なぜ化粧品を手がけたのだろうか。企画担当の田出睦子氏はこう語る。

 「現在の代表になってから、『日本の暮らしの心地好さを改めて伝えていこう』という方針になり、工芸をベースにした生活雑貨だけでなく、土地土地の食文化を楽しめる食品なども手がけるようになった。化粧品を作りたいという構想は会社として以前からあったものの、商品化には至っていなかった」

 だが、田出氏が大阪の化粧品企画会社と出会ったことで、状況は一気に動き出す。

 「一般的に化粧水の第一原料は精製水であることが多い。しかし、この会社が無農薬アロエベラ液汁をベースにした化粧水を開発していることに興味をもった。実際に試すと、肌荒れをしているときでもピリピリした感じがないことに驚いた」

 開発から販売までの期間は1年。化粧品開発には23年の月日を要することも多いため、非常にスピーディーに進んだといえる。化粧水の原料自体に特徴があるため、オリジナルの処方を加える形で試作を進めていったのだという。

 「年齢を重ねた大人の肌にも優しい植物由来の原料であることにこだわった。また、しっとりするだけでなくリラックスできる化粧水にしたかった。リラックスには香りが欠かせない。天然の香りをつけたいと、ゆずをセレクトした」

 また、社員へのヒアリングからヒントを得て、化粧水の粘度にもこだわった。

 「『化粧水をつけてパッティングをするのが大変』という意見を参考にした。化粧水に適度な粘度があれば浸透しやすく、パッティングをしなくてもいい。また、『ナチュラルなイメージ』にするために容器はプラスチックではなく再生可能なガラス瓶を選んだ。粘度があってもスムーズに出てくるよう、調整を重ねていった」

1 2 3

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態