「値上げの夏」に総菜部門が勝つための3つのこととは!
コロナ禍の2年間、他部門同様、総菜部門を取り巻く環境は大きく変化した。今年の夏はコロナの影響は一段落しそうだが、原材料高騰など、過去2年間とは異なる理由で厳しさが増しそうだ。そうした環境の中でいかに戦うべきか。筆者は①数値の把握、②メリハリのある販促施策、③商品改廃のスピードアップの3点を提唱したい。
総菜部門にも迫られる物価高への対応
まず、2021年7~9月の振り返りと今年の与件を整理する(図表)。この2年間、総菜の販売動向は大きく変化した。21年は外食時短営業が継続し、お盆の帰省も自粛、夏祭りやイベントは2年連続中止と「我慢の夏」であった。しかし、総菜部門に関して言えば、在宅勤務の中食需要やオリンピック観戦を中心とした家飲み需要に支えられ、20年から一転して回復基調となった。気候面では、この2年間夏場の台風やゲリラ豪雨の被害は比較的少なかったが、昨年はお盆の時期を境に、前半は高温、後半は低温、と大きく気温が変化した。
では、22年夏はどうか。世界的に見ると日本は「ウィズコロナ」への転換に出遅れ感があるのに加え、日本経済は数十年ぶりの円安も重なり急激な物価高騰という大打撃を受けている。ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界情勢も不安定だ。いずれにしても、物価高騰により利益面で厳しくなることは間違いない。
気候面では降雨量は平年並み、気温は高めの予想だ。例年同様、豪雨・台風による被害や夏の電力不足は“起きる想定”で対策を立てたい。
「昨年対比」ではなく「金額値」の確認を
では、急激な原価高騰に、総菜部門はどう対応すべきか。まず取り組みたいのが、
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/03/31
ヨークパークの 前哨戦 ?ヨークベニマル古河店のMDを徹底調査 -
2025/03/31
バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖 -
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説
この連載の一覧はこちら [135記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす